2009年3月26日(木)、(株)ジェイ・アイ・シー会議室にて2009年度第3回理事会および第2総会が開催されました。
理事会は定款で定められているとおり、定員40名の1/3以上である31名(委任状含む)の参加があり、理事会が成立しました。また、理事会の後に総会が開催されました。定款で定められている通り、法人・個人をあわせた正会員数636名の1/3以上である242名(委任状含む)の出席により、総会が成立しました。
理事会・総会ともに、議事録署名人には議長より楠部真也理事、安田亘宏理事が推薦され、会場より承認されました。
今回の議題は次の通りです。
決議事項 第1号議案 2008年度事業報告について 高梨洋一郎総務担当理事から2008年度事業報告について説明があり、審議に入り原案どおり承認可決されました。
第2号議案 2009年度度事業計画案について 高梨洋一郎総務担当理事から2009年度事業計画案について説明があり、審議に入り原案どおり承認可決されました。
報告事項1 2008年度決算見込みと、第3号議案 2009年度予算案について 杉山悦朗事務局長から2008年度決算見込みと、2009年度予算案について説明があり、審議に入り、承認可決されました。
第4号議案 役員変更について 杉山事務局長から、役員変更について説明がありました。 田中光常氏、馬場耕一氏、炭谷茂氏が平成21年3月26日をもって辞任し、馬場氏の後任として島?有平氏が、炭谷氏の後任として大西孝夫氏が平成21年3月26日をもって、理事就任となりました。なお、新規理事の任期は前任理事の残存任期を引き継ぐ旨の説明がありました。
報告事項2 JES設立10周年記念事業(エコツーリズム大会)について 本年度に開催されたエコツーリズム大会について担当の理事から説明がありました。 1)洞爺湖大会:高梨理事 2)小笠原大会:楠部理事 3)びわ湖高島大会:真板昭夫理事 4)10周年記念大会:杉山事務局長
報告事項3 次年度体制について 田川副会長より、次年度の体制について、組織と協会全体の問題を運営委員会で、そして具体的な事業・イベント等を企画委員会で検討し、理事会・総会にて決議をしていくという報告がありました。また、次年度は、組織を拡大する意味でも、会員拡大を図っていくこととなりました。これらは、今後企画委員会でも議論していきたい旨の報告がありました。
|