カレンダー

<< 2023年5月 >>
Mo Tu We Th Fr Sa Su
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最新の記事


テーマ一覧


月別アーカイブ


作者一覧


会員になるには

会員登録情報変更

メルマガ配信のご案内

エコツアー向け保険資料




このガイドさんに会いたい 100人プロジェクト

動画配信


日本エコツーリズム協会 学生部会ブログ

twitter【日本エコツーリズム協会 広報】

twitter【日本エコツーリズム協会 学生部会】

facebook【日本エコツーリズム協会】

facebook【東日本大震災復興支援対策室】

日本エコツーリズム協会学生部会facebook
文字サイズ 小 中 大

エコツーブログ

のんびりなシカとサル(鹿児島県)

テーマ:地域情報(国内)

2016年07月10日| 公益財団法人 屋久島環境文化財団

★鹿児島県の屋久島環境文化財団様から季節のお便りが届きました!


西部林道にて。
ヤクシマザルやヤクシカたちの、のんびりした一時をご紹介します。

?kagoshima-yakushimakankyoubunnkazaidan20160710

?

屋久島の動物たちはしばしば人慣れしていることがあります。
しかし、近づきすぎは禁物です。

kagoshima-yakushimakankyoubunnkazaidan201607102

?

双眼鏡や望遠レンズのカメラを持って行くと生き生きした彼らに出会うことができます。
?赤ちゃんに出会えるのもこの時期ならでは。

kagoshima-yakushimakankyoubunnkazaidan201607103


?屋久島環境文化財団
http://www.yakushima.or.jp/

?

★「エコツーブログ」では各地の旬な情報をお届けしています。

このブログには、日本エコツーリズム協会の会員の方からの情報を中心に掲載をしています。

掲載ご希望の方は、日本エコツーリズム協会事務局までご連絡下さい。

e-mail: ecojapan(at)alles.or.jp ※(at)を@にして送信

屋久島満喫アクティブツアー(鹿児島県)

テーマ:エコツアー情報

2016年06月19日| 公益財団法人 屋久島環境文化財団

★鹿児島県の屋久島環境文化財団様よりお知らせです!

?

?
9月23日(金)?25日(日)開催の自然・文化体験セミナー「屋久島満喫アクティブツアー」の参加者を募集中です!
?
今回は18歳?30歳までの若者対象セミナーとなっています。
?
手作りいかだでの川下りやコケの森のトレッキング、海岸の岩を登るアウトドアボルダリングなど、屋久島の自然を満喫できる内容となっています。
?
若者限定セミナーのため、全国から集まった同世代との交流の場にもなりますよ!
ちょっと遅めの夏休みを屋久島で過ごしてみませんか?

yakushima kannkyoubunka 20160619

?
詳細は下記URLをクリック!
?
屋久島環境文化財団
?
★「エコツーブログ」では各地の旬な情報をお届けしています。
このブログには、日本エコツーリズム協会の会員の方からの情報を中心に掲載をしています。
掲載ご希望の方は、日本エコツーリズム協会事務局までご連絡下さい。
e-mail: ecojapan(at)alles.or.jp ※(at)を@にして送信

今年もオタクミツツジが咲きました(鹿児島県)

テーマ:地域情報(国内)

2016年06月14日| 公益財団法人 屋久島環境文化財団

★鹿児島県の屋久島環境文化財団様から、季節の花の情報が届きました!

kagoshima bunka 20160614

研修センターでは今年もオタクミツツジが咲きました。
屋久島でしか見ることができない花ですが、「ヤクシマ」と名前につきません。
屋久島でも南東にある小田汲川にしかなかったからです。
※小田汲川の読みは「おだくみがわ」と濁ります。
「かなかった」と過去形なのは、もう小田汲川にはほとんど無いからです。
屋久島の一部でしかみられない希少性、ツツジの仲間にもかかわらず花びらが分かれる特殊性のため、非常に高価であったといわれます。
人気があるのは嬉しいですが、高額な値段がつくと自然を壊してしまいますね。
できればその植物と一緒に、その植物が育つ屋久島の環境を見て楽しんで欲しいものです。
屋久島は虫にも非常に高額な値段がつくことも。。
【虫注意】高額な値段の虫について↓
https://www.facebook.com/212293235646252/photos/a.214805048728404.1073741828.212293235646252/500473486828224/?type=3&theater
オタクミツツジは今では十分増やされ、お土産としても買うことができます。

屋久島環境文化財団
http://www.yakushima.or.jp


★「エコツーブログ」では各地の旬な情報をお届けしています。
このブログには、日本エコツーリズム協会の会員の方からの情報を中心に掲載をしています。
掲載ご希望の方は、日本エコツーリズム協会事務局までご連絡下さい。
e-mail: ecojapan(at)alles.or.jp ※(at)を@にして送信

砂浜の足あと(鹿児島県)

テーマ:地域情報(国内)

2016年06月04日| 公益財団法人 屋久島環境文化財団

★鹿児島県の屋久島環境文化財団様から、季節のおたよりが届きました!

kagoshima yakushimabunka 20160602 03

砂浜の上に海から続く足跡があります。
その先で、足跡はUターンしています。
その場所が窪んでいれば、ウミガメが卵を産んだ場所です。
その上は歩かないでください。
踏み固められますと、産まれた子ガメが地上に出てこられなくなります。

屋久島環境文化財団
http://www.yakushima.or.jp/


kagoshima yakushimabunka 20160602 01

★「エコツーブログ」では各地の旬な情報をお届けしています。
このブログには、日本エコツーリズム協会の会員の方からの情報を中心に掲載をしています。
掲載ご希望の方は、日本エコツーリズム協会事務局までご連絡下さい。
e-mail: ecojapan(at)alles.or.jp ※(at)を@にして送信

屋久島のノイチゴ(鹿児島県)

テーマ:地域情報(国内)

2016年05月22日| 公益財団法人 屋久島環境文化財団

★鹿児島県の「屋久島環境文化財団」様から、季節のおたよりが届きました!

kagoshima bunka 20160522 01

屋久島の里はイチゴ、いちご、苺だらけです。
今だけの楽しみです。
赤やオレンジといろいろなイチゴが食べ放題!
取っても取っても食べつくせません。
そのまま食べても、ジャムにしても最高です。
さらに、赤ワインに入れてサングリアにして楽しむこともできますよ。

 屋久島環境文化財団
 http://www.yakushima.or.jp/

kagoshima bunka 20160522 02

★「エコツーブログ」では各地の旬な情報をお届けしています。
このブログには、日本エコツーリズム協会の会員の方からの情報を中心に掲載をしています。
掲載ご希望の方は、日本エコツーリズム協会事務局までご連絡下さい。
e-mail: ecojapan(at)alles.or.jp ※(at)を@にして送信

まるごと屋久島研修講座?森編?(鹿児島県)

テーマ:地域情報(国内)

2016年05月04日| 公益財団法人 屋久島環境文化財団

★鹿児島県の「屋久島環境文化財団」様から、季節のおたよりが届きました!

kagoshima yakushim 20160504 01

4月22日に行われました、まるごと屋久島研修講座?森編?の様子です。
午前中はヤクスギランドへ、午後は雨が降ってきたので木工クラフトを楽しみました。
今、ヤクスギランドはいろんな花が楽しめます。

kagoshima yakushim 20160504 02

屋久島環境文化財団
http://www.yakushima.or.jp

kagoshima yakushim 20160504 03

★「エコツーブログ」では各地の旬な情報をお届けしています。
このブログには、日本エコツーリズム協会の会員の方からの情報を中心に掲載をしています。
掲載ご希望の方は、日本エコツーリズム協会事務局までご連絡下さい。
e-mail: ecojapan(at)alles.or.jp ※(at)を@にして送信

屋久島のエビ(鹿児島県)

テーマ:地域情報(国内)

2016年04月26日| 公益財団法人 屋久島環境文化財団

★鹿児島県の「屋久島環境文化財団」様から、季節のおたよりが届きました!

kagoshima yakushima 20160426

屋久島のエビと言えば伊勢エビが有名です。
※養殖ではクルマエビも!

写真のエビ変わってますね。
※カニではなく、エビです。
ウチワエビと言います。
人によっては伊勢エビより美味しいという意見もあります。
似た種類にゾウリエビやクツエビもいて、そちらもおいしいです。
是非、屋久島でご賞味ください。
屋久島環境文化財団

★「エコツーブログ」では各地の旬な情報をお届けしています。
このブログには、日本エコツーリズム協会の会員の方からの情報を中心に掲載をしています。
掲載ご希望の方は、日本エコツーリズム協会事務局までご連絡下さい。
e-mail: ecojapan(at)alles.or.jp ※(at)を@にして送信

GWに「はじめてのアウトドア島旅」はいかがですか?(屋久島)

テーマ:エコツアー情報

2016年03月28日| 公益財団法人 屋久島環境文化財団

★鹿児島県の「屋久島環境文化財団」様から、春のおすすめ旅のお知らせが届きました!

鹿児島県の屋久島で、小学生以上を対象にした「はじめてのアウトドア島旅」が開催されます。深緑に輝く屋久島で、トレッキングをしながらのんびり島をめぐったり、星空を観察したり...。初めての方も安心の、登山レベルに合わせた山登りも。
期間は5月2日?4日まで。
GW中ですので、参加される方は、船あるいは飛行機の予約もはやめにすませると良いかもしれません。

kagoshima yakushimabunka 20160328 02

タイトル:はじめてのアウトドア島旅
開催期間:2016年5月2日?4日(月?水)
参加費:20,000円
対象:小学生以上(高校生以下は保護者同伴)
定員:20名
主な内容:
☆新緑に輝く屋久島でトレッキングしながらのんびり島旅をしてみませんか☆
・里の紹介「のんびり里さんぽ」
・屋久島の夜空に感動!「プチ星空観察会」
・初めての方も安心!登山レベルに合わせた「選択制登山(モッチョム岳or蛇の口の滝)」
・自由に行きたいところへ「じてんしゃdeポイントラリー」
など
申込方法:『住所,氏名,電話番号』を明示し,郵送・ファックス・メールまたは電話により下記の問い合わせ先まで,お申し込みください。
お問合せ:
屋久島環境文化研修センター
〒891?4311
鹿児島県熊毛郡屋久島町安房2739?343
TEL:0997ー46ー2900 FAX:0997?49ー7015
メール:kensyuu-yaku(at)yakushima.jp  ※(at)を@にして送信
担当:福元(やっくん)

kagoshima yakushimabunka 20160328 01

★「エコツーブログ」では各地の旬な情報をお届けしています。
このブログには、日本エコツーリズム協会の会員の方からの情報を中心に掲載をしています。
掲載ご希望の方は、日本エコツーリズム協会事務局までご連絡下さい。
e-mail: ecojapan(at)alles.or.jp ※(at)を@にして送信

ページトップへ