テーマ:イベント情報
2018年03月29日|
Administrator |
【第92回エコツーカフェ xトラベルナイト by OnJapan CAFÉ &】
「里山をクリエイティブにつかおう!」
ゲストスピーカーは学生時代に日本エコツーリズム協会でインターンをし、
今は石坂産業に勤めている若月愛美さんから、石坂産業が行っている埼玉県
三芳町の「三富今昔村」という里山の自然や暮らしを体験できる活動をご紹
介いただきます。
埼玉県にある「三富新田」(里山)拠点に活動している若月さんが、武蔵
野台地の歴史や300年近く続く伝統農法、里山の食、今年で2回目となるさと
やまNightイベントなどをキーワードに、里山の魅力をお話します。

<さとやまNight>

<三富今昔村の里山活動>

<畑と繋がる「おいしい体験」で一番人気の"バーニャカウダ">

【講師】 若月愛美(石坂産業株式会社)
東京から一番近い「町」の里山"三富今昔村"コンシェルジュ。
三富の地域に続く伝統農法や歴史を織り交ぜながら、見て、食べて、香りを
楽しむ「おいしい体験」をご案内しています。プライベートは屋久島、小笠
原、奄美諸島を巡る島好き!

<第92回エコツーカフェ xトラベルナイト by OnJapan CAFÉ &>
「里山をクリエイティブにつかおう!」
【日時】4月19日(木)19:30?21:00(開場19:00)
【会 場】 OnJapan CAFÉ &
東京都渋谷区神山町40−5 小松ビル1F、TEL 03?6804?7530
※最寄駅:千代田線代々木公園駅、小田急線代々木八幡駅から徒歩10分
(東急本店通り沿い、白洋舎向い)
【参加費】 一般1,200円、日本エコツーリズム協会会員1,000円
ワンドリンク付き(※現金のみの対応)
フードは弊店自慢の発酵メニューをアラカルトで、キャッシュオン形式でお
楽しみいただけます。

<OnJapan CAFÉ &>
テーマ:エコツアー体験記
2018年03月28日|
辻野 啓一 |
芝居小屋、地獄絵、がん封じ寺、枝垂れ栗
下呂竹原地区は見どころのオンパレードだった
岐阜の竹原地区を訪ねました。

竹原には立派な芝居小屋 鳳凰座があって驚き。

舞台は回転舞台。参加者が手で回してみる。そう力を入れずに舞台が回る。

参加の女性たちが派手な打掛を羽織って、舞台に立ち、うっとり。

十王堂: 閻魔を筆頭とする十人の裁判官が鎮座ましましていた。


<

十王の後ろには地獄図は書かれている。ユニークな登場人物に見入ってしまう。
次に訪れたのが「がん封じの寺」で有名は金錫山・地蔵寺

おびただしい数の願掛け地蔵。


ご本尊の仏さまは腹にもう一つのお地蔵さんを内蔵している。
内臓の病気にご利益があるということで人気の寺に。
観光バスでグループが大挙して来ているとのこと


最後のサプライズは、なんと枝垂れ栗。
枝垂れサクラは各地にあるが、
枝垂れ栗は日本に3個所しかないと言われ、大変、珍しい。
四季折々に独特の姿を見せる
夏は葉が伸び、お椀をかぶせたように、
冬景色は雪が積もり,遠く見ると竜が舞い上がるように見えるという。
魅力が沢山詰まった旅だった。
理事・事務局長 辻野