テーマ:エコツアー体験記
2018年12月27日|
辻野 啓一 |
エコツーリズムをご支援くださっている皆様へ
NPO法人 日本エコツーリズム協会
事務局長 辻野啓一
年頭のご挨拶
明けましておめでとうございます。
干支で今年は 亥年。
亥年には「次のステージに向けた準備期間」といった意味合いがあるそうです。
昨年訪日外国人客は3000万人を超え、いよいよ2020年目標の
4000万人が見えてきました。
亥年のイメージが2020年の大目標への準備期間という構図と符合します。
大きな変化が起こりそうな予感のする年です。
エコツーリズムのさらなる進行、浸透というのもその変化の1つであればと
願っています。
皆様の引き続きのご支援今年もよろしくお願い申し上げます。
テーマ:エコツアー体験記
2018年12月27日|
辻野 啓一 |
2018年12月27日
エコツーリズムをご支援くださっている皆様へ
NPO法人 日本エコツーリズム協会
事務局長 辻野啓一
年末のご挨拶
皆様 今年一年ありがとうございました。
普段は東京で開催していた学生シンポジウムを滋賀県大津で開催しました。
13回開催している学生シンポジウムで初めて東京以外の場所での開催です。
はじめて尽くめの学生シンポジウムでしたが、普段より多い発表プログラムの応募数と
当日の賑わいに感動しました。
また一つエコツーリズムのひろがりを感じた体験でした。
シンポジウムの翌日のエクスカーションで琵琶湖の沖島を見学しました。
250名弱の住民の島ですが、車がないのです。
交通手段は三輪車です。
車がないとこんなに時間がゆったり流れるのかなと感じました。
本日が今年最後の業務日です。
新年は7日から業務を開催します。
良い年をお迎えください。


テーマ:エコツアー体験記
2018年12月07日|
辻野 啓一 |
お酉さま、ユニークな熊手の意匠に思わず、何度も立ち止まってしまった
=台東区 浅草鷲(おおとり)神社==


11月25日(日) 浅草鷲神社にお酉さまに行ってきた。
ことしは第3の酉さままである。
今年は意識的にユニークな熊手を取り上げてみた。

オリンピックのキャラクターを使った熊手。

キティーちゃん




何故か猫のキャラクターが多い

フクロウも結構いる。

三年宝船

今年は向島の芸妓(おねいさん)たちが場を盛り上げてくれた。
昨年、友人が宝船を買った店から案内のはがきが届いていた。
しっかりした顧客管理体制だ
いずれにせよ、いよいよ冬到来。
事務局長 辻野