テーマ:地域情報(海外)
2016年08月19日|
Administrator |
?
パラオの人気スポットの一つにガラスマオの滝がある。
滝に行く方法は、3つ。歩いていく。
ジップライン(木から木へと張られたワイヤーロープを、ハーネス付きの滑車で渡る)を乗り継いでいく。
俗に言う?みかん山モノレール“というモノレールで往復する。
?

今回はこのモノレールに乗った。
まさに一本のレールの上にちょこんと座椅子を乗せた乗り物だ。
体格の良いパラオの人たちが定員通り乗るとかなり重く、カーブでは右に左に揺れ、そのたびごとに悲鳴が上がる。
?

?

途中,川を渡るときが、一番悲鳴が大きかった。
?

勇壮な滝。
?
?
滝つぼへ、滝の水に打たれに行く人が後を絶たない。
「滝の水に潰されそう」と言いているかのように戯れている米系のひと。
このユーモアが微笑ましい。東京からたった4時間半で このような楽しい場所はあるとは知らなかった。
?
NPO法人日本エコツーリズム協会
辻野啓一
テーマ:地域情報(海外)
2016年08月13日|
Administrator |
?
パラオの空港に着いたとき、
?
Welcome to PALAU
The World’s 1st Shark Sanctuary
?
の大きなポスターに度肝を抜かれた。
?
?
<この写真は帰りの時のもの>
何種類ものサメが紹介されている。
パラオはサメを大切にし、誇っているのだという エコツーリズムの精神が胸に迫って来た。
?
アバンと言われる集会場の壁面にも必ずと言ってほど、 サメの絵が描かれている。

町中に保護地区が所々にある。

?

保護官のT シャツを着て頑張っている州の職員のひと 。
?
島へ渡る橋に飾られたフラッグにはパラオにいる貴重な動物が紹介されている。
彼らの生物多様性を誇っているようにも見えるし、 希少な動物を守ろうとの警鐘にも見えるが、 このような例を知らなかった私には大変新鮮に映った。

?

?

テーマ:地域情報(国内)
2016年08月06日|
|
長崎の離島・高島は奇跡のビーチなのです!
?
夏真っ盛りの8月、長崎市 にある高島では海水浴客で賑わっています!
長崎港から高速船でわずか35分の距離ではありますが、平成13年に制定された「日 本の水浴場88選」にも認定され、抜群の透明度が魅力のひとつ。 さらに海水浴場内には、多数の珊瑚礁も自生しているという、まさに奇跡のビーチなんで す。
そんな高島海水浴場では、シュノーケリングが大人気!
今回は、シュノーケリングピクニックと題して海水浴場内の珊瑚礁や魚たちをガイドしてく ださる「やったろうde高島」にお邪魔しました。
シュノーケリングに必要な道具は全て貸出ししてもらえるので、水着とタオルだけ持って いけばOK♪
通常シュノーケリングといえば船で沖まで出るか、ポ イントまで少し泳いでいくというのが 定番。
しかし、高島の場合は世界でも珍しい、砂浜から入って数分で珊瑚礁が見られるビーチ エントリーというスタイルのため、小さなお子様からご年配まで気軽に楽しんでいただくこ とができます。
最年少体験者は、なんと1歳半なんだとか!
?
【カゴカキダイ】
珊瑚礁のそばを悠々と泳ぐカゴカキダイ。砂浜できゃっきゃと騒ぐ人たちから100mほど 離れただけで、この景色。

?
?
【アオリイカの卵】
スタッフの方が珊瑚礁の間に産みつけられた、アオリイカの卵を見つけてくれました。 海水浴場の中なのに、運がいいとアオリイカと一緒に泳ぐこともできるん です。

?
【クマノミ】
最近スタッフたちの間で人気のアイドル、クマノミちゃん♪
イソギンチャクの数が少なく単独活動中のため、伴侶を探して遠出することも少なくない そう。
?
?
他にも鮮やかな青色を見せてくれるソラスズメダイやチョウチョウウオ、キビナの群れな ど、普段は見ることができない海中の世界がお待ちしています♪
この夏は少し遠出して、長崎の海へGO!
?
シュノーケリングピクニック
受付先:やったろうde高島
TEL 095-896-3510
?
高島観光ナビもよろしくお願いします♪
?
長崎市地域おこし協力隊 高橋哲夫(高島行政センター)
t_takahashi@city.nagasaki.lg.jp