テーマ:エコツアー情報
2016年01月11日|
|
★福島県の「裏磐梯エコツーリズム協会」より。
?

新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
例年より雪の少ないお正月の裏磐梯となっておりますが、会員の各ガイド事業所の冬のプログラムも始まり、冬の磐梯山周辺をガイドさんと一緒に安全に楽しむことが出来ます。スノーシュートレッキング・バックカントリー・ワカサギ釣りと冬の自然満載のプログラムがたくさん用意されています。冬をアクティブに!体験においでください。
バックス http://baccs.jp
裏磐梯エコガイドの会 http://ecoguide-urabandai.com
もくもく自然塾 http://www.moku2-outodoor.com
ナチュラルビズ http://natural-biz.info
いなわしろ伝保人会 http://www.denpojin.com
わかば自然楽校 http://park.geocities.jp/igabo2555
★「エコツーブログ」では各地の旬な情報をお届けしています。
このブログには、日本エコツーリズム協会の会員の方からの情報を中心に掲載をしています。
掲載ご希望の方は、日本エコツーリズム協会事務局までご連絡下さい。
e-mail: ecojapan(at)alles.or.jp ※(at)を@にして送信
テーマ:エコツアー情報
2016年01月10日|
|
★三重県鳥羽から、この時期ならではのエコツアー情報が届きました!

?
【今年もワカメのシーズンがやってきました!】
It's time for Wakame Seaweed! [English below]
漁師さんと船に乗ること3分!
ワカメ養殖の海に到着です!
漁師さんにワカメの刈り取り方を教えてもらい、ワカメの収穫に挑戦しましょう!
刈り取ったワカメはしゃぶしゃぶに!ランチには海鮮丼も!
おいしいツアー!
ワカメ刈り♪と採れたてワカメしゃぶしゃぶランチツアー!
http://oz-group.jp/menu/14.html
Winter is the best season for Wakame Seaweed. Book our Wakame Seaweed Tour and experience harvesting the seaweed with our local fisherman on boat in this winter! This tour is gonna be a 'delicious' tour for you!
www.oz-group.jp (English page available)
海島遊民くらぶ
★「エコツーブログ」では各地の旬な情報をお届けしています。
このブログには、日本エコツーリズム協会の会員の方からの情報を中心に掲載をしています。
掲載ご希望の方は、日本エコツーリズム協会事務局までご連絡下さい。
e-mail: ecojapan(at)alles.or.jp ※(at)を@にして送信
テーマ:エコツアー情報
2016年01月08日|
|
★富山県上市町から、エコツーリズム関連イベント開催のお知らせです★
?
?
■第19回かみいち時間 開催■
?地図を見る・地図で読む? 地図を使って新たな発見! 上市町のさらなる魅力

今回のかみいち時間のテーマは「地図」です。
山登りや街歩きが流行している昨今ですが、地図が読めない、使い方が分からないといった声がけっこう寄せられます。地図をじょうずに使えば山並みや街の風景が違って見え、山歩きや登山はもとより史跡名勝の観光、景勝地巡りなどもいっそう充実したものになります。
今回は、ご参加のみなさまとの質疑応答や意見交換を交えながら、いっしょに地図を見て読んで楽しみたいと思います。地図の良さ・面白さを実感しつつ、上市町のさらなる魅力を発見したい思います。
【日時】2月16日(火)18:30?/受付18:15?
【講師】根本 正美氏(国土交通省国土地理院 北陸地方測量部 測量課長)
【参加費】1,000円/お一人 (お茶・お菓子付)
【申 込】2月12日(金)〆切/参加ご希望の方は、必ず下記電話またはメールにて、お申し込みください
※お申し込みの際は、「お名前」「お電話番号」「お住まいの市町村」をお願い致します
※メールにて申し込みされる場合は、「第19回かみいち時間申込」と記してください
※メールで申込された方には、返信致しますので、ご確認ください
※キャンセルの際は、必ずご連絡くださいますよう、お願い致します
【申込み先】
上市町産業課商工観光班 担当:天野
TEL:(076)472-1111内線364
MAIL:kamiichi_jikan@town.kamiichi.toyama.jp
★「エコツーブログ」では各地の旬な情報をお届けしています。
このブログには、日本エコツーリズム協会の会員の方からの情報を中心に掲載をしています。
掲載ご希望の方は、日本エコツーリズム協会事務局までご連絡下さい。
e-mail: ecojapan(at)alles.or.jp ※(at)を@にして送信
<
テーマ:地域情報(国内)
2016年01月07日|
公益財団法人 |
やまだ復興応援隊募集中!(岩手県)
―エコツーリズムを推進するコーディネーターも募集中
岩手県山田町では、山田町の復興を担う「やまだ復興応援隊」を募集します。
エコツーリズムを推進するコーディネーターも募集していますので、ご関心がある方は、ぜひお問い合わせください。
※詳細は下記URLをご参照ください。
http://www.town.yamada.iwate.jp/06_yakuba/syoukou/27fukkou-ouentai-2.html
◆お問い合わせ先
担当:やまだ復興応援隊募集担当
TEL:0193?82?3111
(山田町水産商工課内 やまだ復興応援隊 事務局)
Mail:info@yamada-fc.org
やまだ復興応援隊Facebook:
https://www.facebook.com/yamadafuccooentai/
★「エコツーブログ」では各地の旬な情報をお届けしています。
このブログには、日本エコツーリズム協会の会員の方からの情報を中心に掲載をしています。
掲載ご希望の方は、日本エコツーリズム協会事務局までご連絡下さい。
e-mail: ecojapan(at)alles.or.jp ※(at)を@にして送信
テーマ:地域情報(国内)
2016年01月06日|
|
2015年12月25日から、伊勢志摩国立公園指定70周年を記念した
オリジナルフレーム切手が限定販売されています!
【販売部数】
1,000 シート
【販売郵便局】
三重県伊勢市、鳥羽市、志摩市、度会郡南伊勢町
玉城町、度会町の全郵便局(計 64 局)
※一部の簡易郵便局は除きます。
お買い求めはお早めに!

海島遊民くらぶオズ
★「エコツーブログ」では各地の旬な情報をお届けしています。
このブログには、日本エコツーリズム協会の会員の方からの情報を中心に掲載をしています。
掲載ご希望の方は、日本エコツーリズム協会事務局までご連絡下さい。
e-mail: ecojapan(at)alles.or.jp ※(at)を@にして送信
テーマ:地域情報(国内)
2016年01月04日|
|
2016年 新年のご挨拶
NPO法人 日本エコツーリズム協会
事務局長 辻野啓一
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
今年は申(さる)年です。
Wikipediaによると
『申は「呻」(しん:「うめく」の意味)で、果実が成熟して固まって行く状態を表している』とされます。
会員皆様の力を借り、エコツーリズム・マーケットもそのような足元固めの年にしたいと思います。

エコツアーで思い浮かぶ猿は地獄谷のスノーモンキーです。
海外では、フィリピンのボホールに生息する世界で一番小さい霊長類、俗に“手乗り猿”と言われるターシャです。

?

スノーモンキーも、ターシャもとても可愛く、ついつい見とれてしまいます。
今日からエコツーブログを再開します。
楽しい話題をエコーツーブログで今年もどんどんご紹介していきたいと思います。今年もご支援よろしくお願い申し上げます。
★「エコツーブログ」では各地の旬な情報をお届けしています。
このブログには、日本エコツーリズム協会の会員の方からの情報を中心に掲載をしています。
掲載ご希望の方は、日本エコツーリズム協会事務局までご連絡下さい。
e-mail: ecojapan(at)alles.or.jp ※(at)を@にして送信