テーマ:地域情報(国内)
2014年11月10日|
|
昨年まで、日本エコツーリズム協会の学生部会に在籍し、「全国エコツーリズム学生シンポジウム」の運営をしていたO君から、日本エコツーリズム協会事務局あてに絵葉書が届きました。
大学卒業後、南米をまわり、現在はノルウェー北部のトロムソにいるというO君。
世界をまわる旅の途中の彼から届いた絵葉書には、色々なものを吸収したいという思いや、旅の持つ力や魅力がつづられていました。
この後ヨーロッパで年越しをする予定というO君。身体に気を付けて、無事に帰国してほしいと願っています。

テーマ:エコツアー情報
2014年11月08日|
|
「秋のお散歩マーケット」(埼玉県飯能市)
?

11月16日(日)、飯能市の山あいの集落、黒指(くろざす)と細田地区で実施される「秋のお散歩マーケット」が開催されます。
この日は、集落の家々の軒先がお店になります。秋空の下、集落をのんびりと巡りながら、お買い物やおしゃべりで地元の人とのふれあいを楽しみましょう。
※「お散歩マーケット」では、自然の中、ゆっくり過ごしていただくため、自家用車での乗り入れをお断りしています。お越しいただく方々には、大変ご不便をおかけしますが、臨時バスが運行されますので、バスでお越しください。
詳しくは、うらーほうは上分だ!ホームページ (URL:http://kamibun.x0.to/eco/201411_sanpo_market_0.html)をご覧ください。
【秋のお散歩マーケット】
山あいの集落、黒指と細田。家々の軒先には季節の農作物や手作り品などが並びます。山道をのんびりとお散歩しながら景色を眺め、お買い物やおしゃべりで地元の人とのふれあいを楽しみましょう。最新情報は上分ホームページをご覧ください。
■実 施 日 平成26年11月16日(日)
■時 間 9:00?15:00
■集合場所 上直竹上分自治会館/「飯能駅」北口又は「東飯能駅」西口より国際興業バス「間野黒指行」約35分終点「間野黒指」バス停下車徒歩3分
※臨時バスが運行します。
※駐車場がありませんので、お車でのご来場はご遠慮ください。
■料 金 大人300円 子ども100円(マップ、保険等)
■服 装 山歩きができる歩きやすい服装、靴
■持 物 軽食、飲み物、雨具など
※食事処はありますが、数に限りがあります。
■問い合わせ先
飯能市役所 観光・エコツーリズム推進課
TEL:042-973-2123(平日8:30?17:15)
FAX:042-974-6737
Email:eco2@city.hanno.lg.jp
詳細おしらせ(pdf)
テーマ:地域情報(国内)
2014年11月07日|
|
父島の季節の花の紹介です。
浜辺ではイソフジ(マメ科・広域分布種)が、

低木林ではシャリンバイ(バラ科・広域分布種)、

高木林の足元ではムニンシュスラン(ラン科・固有種)が咲いています。

?
ちょっと涼しくなって
山・森歩きもいいかがでしょうか。
?
?
主催:マルベリー
?
詳細は
http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/sub1-2.htm
http://www.h2.dion.ne.jp/~mulberry/sub1-3.htm
?
テーマ:エコツアー情報
2014年11月05日|
|
高山サイクリングツアー
飛騨の小京都、高山発着のガイド付きサイクリングツアー、その名も「高山サイクリング」を期間限定で催行中です!

歴史薫る市街の古い町並みから離れ、普段見ることのない高山の街の外に足を伸ばしてみると・・・

そこに待っているのは、四季に彩られた農村の風景。
そののどかさに思わずほっこり・・・。

里山風景の向こうに望む勇壮な日本アルプスにうっとり・・・。

文化と自然、両方味わえる贅沢な「高山サイクリング」、個性豊かなガイド陣にも乞うご期待!
開催期間:2014/10/11-2014/11/30
時間:10:00-12:30 / 14:00-16:30
休業日:月曜日
要予約(Webもしくは0577-73-5715まで)
詳細はSATOYAMA EXPERIENCE からご覧ください。
http://satoyama-experience.com/jp/
テーマ:イベント情報
2014年11月04日|
|
11月1日(土)、2日(日)の2日間にかけて千葉県我孫子市にある手賀沼のほとりで毎年開催されているジャパン・バード・フェスティバルへ日本エコツーリズム協会としてブースを出展しました。
全国の有名なバードウォッチングサイトや、地元の様々な活動団体、地元特産品やレストラン、さらに双眼鏡のメーカーなど、多様な団体によるブースが並び、バードウォッチング好きだけでなく、地元の家族連れなどでにぎわっていました。



?
我孫子の駅から案内所が設置され、会場までの送迎はシャトルバスが運行され、地元の中高生がボランティアとしてたくさん運営に参加していました。
とても地元の方に愛されているイベントだなあと、毎年出展させていただき感じています。
また、このようなイベントに出展できることを大変光栄に思います。
?
2日間、当協会のブースにお立ち寄りいただいた方々も、とてもエコツアーに興味・関心を持たれており、色々な地域のエコツアーを紹介したり、反対に教えていただいたり、直接、お話のできる貴重な機会となりました。



?
「伯方の塩」様よりご提供いただいております塩のサンプルをクイズにご回答いただいた方にプレゼントしました。
クイズはエコツーリズムが大切にしている3つの柱についてお答えいただきました。
?

小川珈琲さんがお向かいのブースに出展されており、バードフレンドリーコーヒーを販売していました。
一杯100円という良心価格で販売しており、一日に3杯も飲んでしまいました。
?
来年の開催は2015年10月31日(土)と11月1日(日)です。
お近くの方はぜひ!
?
ジャパン・バード・フェスティバル
テーマ:エコツアー情報
2014年11月03日|
|
初秋のまち歩き。
禁漁前に揚がったアワビも見る事ができました。
豊かな伊勢志摩の海で育った元気なアワビに感激し、初めての生のイワシにも美味しい?♪と感激。
?
たっぷりと鳥羽を満喫するつまみ食いツアーでした。


?
海島遊民くらぶ
(三重県鳥羽市)
テーマ:地域情報(国内)
2014年11月02日|
|
低地でも初雪を迎えた知床、そろそろ本格的に冬が近づいてきました。
私たち人間以外に、もちろん動物たちも冬支度に勤しんでいます。
今日は散策中にエゾシマリスに出会いました。
?

?
?
むしろ、彼らはもう冬眠していてもいい頃のように思います。
まだ暖かい日があったからか、ドングリが豊作で欲張っているのか、 未だ元気に活動中のようです。
しばし観察していると、頬袋に沢山ドングリを詰め込んで、 冬の間の寝床でしょうか、穴の中へ潜り込んでいきました。
作業?をしていた木の上を見に行ってみると・・・

?
いっぱい食べ散らかしてるよ!
これは回収しなくていいのかい?
もう十分過ぎるほど溜め込んだのかな?
だとしたら冬越しは安心でしょうか。
彼らが無事冬を越し、また春に元気な姿に出会えますように。
?
知床ネイチャーオフィス
井上
テーマ:エコツアー情報
2014年11月01日|
一般財団法人 休暇村協会 |
茶臼山には野生の鹿が生息しており、夜になると、休暇村のすぐ隣の牧場に現れます。運が良ければ50?60頭もの群れに遭遇できますが、出逢える確率は50%。それだけに、大群に出会えると感動もひとしお!鹿はとても臆病な動物なので、足音や声など人の気配を消して鹿の出没ポイントへ向かいます。 鹿の可愛いハート型のお尻の模様は幸運を呼ぶ印かもしれません!
実施日:毎日 ※積雪がある時期は中止
出 発:休暇村茶臼山高原 20:30(徒歩)
参加費:無料
ルール:気配を消して空気になっていただきます。足音もNG ※天候によっては中止する場合がございます。
?
休暇村茶臼山高原
?