カレンダー

<< 2017年7月 >>
Mo Tu We Th Fr Sa Su
          1 2
3 4 5 6 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最新の記事


テーマ一覧


月別アーカイブ


作者一覧


会員になるには

会員登録情報変更

メルマガ配信のご案内

エコツアー向け保険資料




このガイドさんに会いたい 100人プロジェクト

動画配信


日本エコツーリズム協会 学生部会ブログ

twitter【日本エコツーリズム協会 広報】

twitter【日本エコツーリズム協会 学生部会】

facebook【日本エコツーリズム協会】

facebook【東日本大震災復興支援対策室】

日本エコツーリズム協会学生部会facebook
Home エコツーブログ メディア 【ラジオ】東京FM「よんぱち」内 紹介エコツアー
文字サイズ 小 中 大

エコツーブログ

【ラジオ】東京FM「よんぱち」内 紹介エコツアー

テーマ: メディア
2017年07月07日| Administrator

2017年7月7日に放送されたラジオ TOKYO FM「よんぱち」内、「エコラム」のコーナーで紹介した【夏におすすめエコツアー】はこの2つです。

夏のご旅行のご参考にどうぞ!


一夜限りで咲く幻想的な花「夜咲く南国の花?サガリバナ?」

サガリバナは、奄美大島より南に分布する木で、沖縄本島では毎年6月中旬から8月にかけて花を咲かせます。木の枝から細長い茎が垂れ下がり、白やピンクの花を夜空の花火のようにいくつも咲かせるその姿から「サガリバナ」と呼ばれています。花は日没ごろから良い香りとともに咲き始め、夜9時ごろに満開となって、明け方には散ってしまうという、夜にしかみられない貴重な花です。サガリバナを見た後に夜の森を散策してホタルを探すオプションもあります。

詳しいガイドさんがご一緒しますので、夜でも安心してお出かけでき、より深く魅力を楽しむことができますよ。

※要事前予約
大人(中学生以上):3,500円   小人(小学生以下):3,000円

エコツアー事業者:NPO法人おきなわ環境くらぶ
詳細:http://www.npo-oec.com/activity_sagaribanashousai.html

日本の酪農の歴史と重要文化財を楽しむ「ガイド付きバスツアー小岩井農場めぐり」
「酪農コース」と「重要文化財コース」の2つに分かれていて、酪農と山林で緑豊かな環境を創りあげてきた、小岩井農場さんの歴史を知ることができます。酪農コースでは、牛舎や最新のバイオマス技術を利用した循環型エネルギー施設などを見学でき、「重要文化財コース」では、今年2月に国の重要文化財に指定された、明治時代のサイロや倉庫などの歴史的な建造物群を巡ります。貸切りのバスに乗って、自然の中での人の営みと、その歴史文化を感じることができ、一般に知られることのない「小岩井農場の真の姿」にふれることができるエコツアーとなっています。

7月中旬ごろまでは、ホタルの季節でもあり、ゲンジボタルやヘイケボタルを見ることができるイベントも行われていますので、大人からお子様まで1日を通して楽しんでいただけるかと思います。
※要事前予約
エコツアー事業者: 小岩井農牧株式会社
アクセス:東北自動車道の盛岡インターから車で約15分。
詳細: http://www.koiwai.co.jp/makiba/tour/tour.html#special

 
ページトップへ