テーマ:
地域情報(海外)
|
2016年09月08日|
Administrator |
?
★JTBハワイ様から、季節のおたよりが届きました!
?
ハワイの風景2016年・夏
Aloha!
朝方は少し涼しく気持ち良いですが、 お昼になると、まだまだ暑い日が続きます。
?
?今日は、オアフ島ワイキキの、
?
フォート・デロシー・ビーチ・パークを散策。
?
ハレ・コア・ホテルの方へ向かって歩いて行くと、
たくさんのキレイなお花が咲いています。
?   
   
? 

是非、近くに来たら、 立ち寄ってみてください。
?
?JTBハワイ Web課
?
★「エコツーブログ」では各地の旬な情報をお届けしています。 このブログには、日本エコツーリズム協会の会員の方からの情報を中心に掲載をしています。 掲載ご希望の方は、日本エコツーリズム協会事務局までご連絡下さい。 e-mail: ecojapan(at)alles.or.jp ※(at)を@にして送信
?
?
?
テーマ:
地域情報(海外)
|
2016年09月07日|
Administrator |
★ハワイの今岡様から、季節のおたよりが届きました!

マカプウ・トレイルは東オアフ海岸のシーライフ・パーク手前にある初心者用のハイキングコースです。 往復で2マイル(3.2キロ)で、ラビットアイランドが見える展望台まで上り坂でいくのですが、広い舗装道なので非常に歩きやすいのが特徴。
 実はこのトレイルは本来は灯台を管理する沿岸警備隊のために作られた道路だったこともあり、舗装が行き届いているのです。このため小さいお子さんを連れてベビーカートを引いて登ってきたり、あるいは散歩に犬と来たり、のんびり上ってくる人を多く見かけます。 3歳の子供を連れての往復で1時間半、熟年大人で1時間10分ほどでした。  ここは冬場になるとザトウクジラが潮を吹くのがみられるメッカで、望遠鏡でみられる展望台があったり、1909年に作られた灯台があったりしますが、大きな木がないため、日影がないハイキングコースで、陽に焼けるため日焼け止めクリームはかかせません。また海からの貿易風がよく吹き付け、大変さわやかなコースですが、風が強いときは吹き飛ばされないよう気を付ける必要もあります。
 展望台まで行くと、真っ青な海の向こうにシーライフパークやコオラウの山が見られたり、ラビットアイランドが間近にみられる300度以上のパノラマで、素晴らしい景色です。
?
さて今回9月初めに上ったとき、このトレイルで、自然に生育しているウチワサボテンに実がたくさんついていました。ウチワサボテンの実は食べることができます。実はちょっと青臭いが甘みもあり、ジューシーでなかなかおいしいものです。
?
なお、このトレイルにはトイレがないので、ハイキング前にしっかりすましておきましょう。 木陰がないので、特に水分補給には注意を、またできるだけ帽子の持参を。 日傘は風が強い事が多くあまりおすすめしません。 道は広いが崖になっている場所が多く、道の端を歩かないように。
?
ハワイに来たら、ダイアモンドヘッド登山とともに、このマカプウ・トレイルにもぜひ行ってみてください。
?
今岡千草
★「エコツーブログ」では各地の旬な情報をお届けしています。 このブログには、日本エコツーリズム協会の会員の方からの情報を中心に掲載をしています。 掲載ご希望の方は、日本エコツーリズム協会事務局までご連絡下さい。 e-mail: ecojapan(at)alles.or.jp ※(at)を@にして送信
テーマ:
地域情報(海外)
|
2016年08月19日|
Administrator |
?
パラオの人気スポットの一つにガラスマオの滝がある。
滝に行く方法は、3つ。歩いていく。
ジップライン(木から木へと張られたワイヤーロープを、ハーネス付きの滑車で渡る)を乗り継いでいく。
俗に言う?みかん山モノレール“というモノレールで往復する。
?

今回はこのモノレールに乗った。
まさに一本のレールの上にちょこんと座椅子を乗せた乗り物だ。
体格の良いパラオの人たちが定員通り乗るとかなり重く、カーブでは右に左に揺れ、そのたびごとに悲鳴が上がる。
?

?

途中,川を渡るときが、一番悲鳴が大きかった。
?

勇壮な滝。
?
?
滝つぼへ、滝の水に打たれに行く人が後を絶たない。
「滝の水に潰されそう」と言いているかのように戯れている米系のひと。
このユーモアが微笑ましい。東京からたった4時間半で このような楽しい場所はあるとは知らなかった。
?
NPO法人日本エコツーリズム協会
辻野啓一
テーマ:
地域情報(海外)
|
2016年08月13日|
Administrator |
?
パラオの空港に着いたとき、
?
Welcome to PALAU
The World’s 1st Shark Sanctuary
?
の大きなポスターに度肝を抜かれた。
?
?
<この写真は帰りの時のもの>
何種類ものサメが紹介されている。
パラオはサメを大切にし、誇っているのだという エコツーリズムの精神が胸に迫って来た。
?
アバンと言われる集会場の壁面にも必ずと言ってほど、 サメの絵が描かれている。

町中に保護地区が所々にある。

?

保護官のT シャツを着て頑張っている州の職員のひと 。
?
島へ渡る橋に飾られたフラッグにはパラオにいる貴重な動物が紹介されている。
彼らの生物多様性を誇っているようにも見えるし、 希少な動物を守ろうとの警鐘にも見えるが、 このような例を知らなかった私には大変新鮮に映った。

?

?

テーマ:
地域情報(海外)
|
2016年07月29日|
|

何の写真かわかりますか? マウイ島で最後まで残ったサトウキビ工場だ。 幾星霜、頑張って残った最後の一軒が、ついに今年の12月閉鎖される。 この工場のまわりに拡がるサトウキビ畑も消えてしまう。 ハワイの原風景がまた一つ消えるのは一抹の寂しさを禁じ得ない。 マウイはかって捕鯨の基地として名を馳せたが、ランプの油に使っていた鯨油の需要減に伴い、元気がなくなっていった。 しかし、ホエールウォッチングの町に生まれ変わった。 1月?3月のシーズンには世界の各地からホエールウォチングの人がたくさんマウイを訪れる。 クジラに関してはサステーナブルツーリズム(持続可能な観光)に変わったことが嬉しい。
日本エコツーリズム協会 辻野啓一
★「エコツーブログ」では各地の旬な情報をお届けしています。 このブログには、日本エコツーリズム協会の会員の方からの情報を中心に掲載をしています。 掲載ご希望の方は、日本エコツーリズム協会事務局までご連絡下さい。 e-mail: ecojapan(at)alles.or.jp ※(at)を@にして送信
テーマ:
地域情報(海外)
|
2016年07月22日|
|
★JTBハワイ様より季節のお便りが届きました!
?
?
あっという間に2016年も半分を過ぎ
?
後半戦へ突入!
?
日本の暑?い夏も
?
そろそろ本格的になってくる頃ですが、
?
ここハワイもジリジリと
?
日射しが強くなってきましたよ?
?
?
?
そして日本の子ども達は
?
夏休みへのカウントダウン
?
お子さまと一緒にハワイ旅行を
?
計画されている方も多いのでは
?
?
?
今日はそんなみなさんへ、
?
子ども達と一緒に楽しめる
?
夏休みの過ごし方!
?
おすすめの過ごし方を体験してきましたので
?
ダイジェストでお伝えしますね?
?
?
?
?
?
ワイキキの東側に位置するカピオラニ公園。
?
青い空とダイヤモンドヘッドが一望?!
?
ロコにも大人気スポットで
?
週末は地元の少年サッカーチームの練習や
?
イベントにも使われ賑わっています
?
?
?
カピオラニ公園は、
?
ハワイ最古で最大の公園とも言われ、
?
大きさは300エーカーで、
?
なんと東京ドーム26個分!!
?
想像以上に広くて大きい公園です。
?
上から見るとこんな感じ
?
↓ ↓ ↓
?
?
?
青色で囲んだ部分がワイキキ、
?
赤色で囲んだ部分がカピオラニ公園です。
?
?
?
では、ワイキキからカピオラニ公園へ
?
出かけてみましょう?
?
?
?
?
?
Tギャラリアby DFS前から
?
オリオリトロリー ダイヤモンドヘッドルートに乗車後、
?
約10分でカピオラ二公園へ着きます。
?
(ホノルル動物園もしくはワイキキ水族館の停留所で下車)
?
ホノルル動物園前で降りると、
?
波に乗る少年像がお出迎え?
?
?
?
公園入口では、
?
カピオラニ女王像がお出迎えしてくれます?
?
カピオラ二公園は、ハワイ王国7代目の王様
?
カラカウア王の妃の名前からきているんです。
?
1877年にカラカウア王が王家の所有地を公園に作り変え、
?
一般市民に寄贈されたそう。
?
?
?
そんな公園の小道を通り抜けると、
?
? 
?
広?い公園が広がります
?
? 
?
?
?
ダ?ッと走り回るのもよし、
?
ABCストアやロングスなど現地調達した
?
ボールやフリスビーで遊ぶもよし、
?
こんな器具もあるので、お母さんはヨガ、
?
お父さんはエクササイズなんていかが、、、?
?
? 
?
?
?
動き回った後は、お腹がぐぅ?
?
まずは木陰にゴザを敷いて、、、
?
? 
?
?
?
ランチタ?イム!
?
ピクニックに最高のロケーションです。
?
?
?
?
?
公園内に設置してあるテーブルでランチしても◎
?
? 
?
?
?
ランチの後は、海沿いの散歩や
?
? 
?
?
?
大きなバニヤンツリーの前で
?
記念撮影もいいですが、、、
?
? 
?
?
?
オリオリトロリーに乗って
?
ダイヤモンドヘッドをぐるっとまわる
?
1周観光もおすすめ
?
? 
?
?
?
オリオリトロリーからの景色はこんな感じ?
?
まずは、カピオラニ公園のシンボルでもある噴水前
?
? 
?
?
?
ダイヤモンドヘッド通りから望む、
?
サーファーにも人気の海を通り過ぎたら、、、
?
? 
?
?
?
トンネルを抜けて
?
ダイヤモンドヘッド・クレーター内の停留所へ
?
? 
?
?
?
そして帰り道の
?
カハラルックアウトからはこんな景色も!
?
? 
?
?
?
帰りはグルメエリアのモンサラット通りを抜け。
?
?
?
水族館前からダイヤモンドヘッドを1周して
?
ワイキキへ約40分で戻ってきました?
?
?
?
外で元気いっぱいに遊んで、美味しいご飯を食べて、
?
きれいな景色を見ながらぐる?っと観光する
?
この夏はこんなハワイの過ごし方はいかがでしょう?
?
??
?
?
?
★「エコツーブログ」では各地の旬な情報をお届けしています。
このブログには、日本エコツーリズム協会の会員の方からの情報を中心に掲載をしています。
掲載ご希望の方は、日本エコツーリズム協会事務局までご連絡下さい。
e-mail: ecojapan(at)alles.or.jp ※(at)を@にして送信
?
テーマ:
地域情報(海外)
|
2016年07月03日|
|
★ラオス情報文化観光省で観光マーケティングをやっていらっしゃる日本人の森山様から、現地のエコツーリズム情報が届きました! 第3回目です。
第2日目:ナム・ハー国立保護区のキャンプ場 ? ルアン・ナムター
乾季には、少し早起きして(午前6時頃)、バード・ウオッチングを楽しんでみましょう。雨季に参加の場合は、1時間余分に眠って、ジャングルの中に降る雨を楽しみましょう。

朝食の間、或いは朝食後も、ガイドがあなたの知らないことを教えます。例えば、竹を素材に使った料理とか、箸の作り方とか、竹銃の作り方などです。さて、今日も、深い森の中を歩くトレッキングです。もしも、静寂を保って歩けば、そして、ついていたら、この地域に住む野生の動物の姿を垣間見ることができるかもしれません。1時間半のトレッキングの後、昼食休憩です。

昼食後、さらに2時間のトレッキングです。米作の農地を通り過ぎて、ナムター川の土手に到着します。そこから、木造のカヌーに乗って川を渡り、対岸にある村に着きます。その村で、我々はミニバンに乗り換えて、約1時間半ほどでルアン・ナムターへと戻ります。ルアン・ナムターには、午後3時半から4時の到着を予定しています。
(森山明、JICAシニア海外ボランテイア ラオス情報文化観光省配属) 注)旅程は、GDL社の以下のウエブサイトの英文を和訳した。 https://www.greendiscoverylaos.com/eco-excursions/luang-namtha/luang-namtha-trekking/item/478-nam-ha-npa-trek-and-jungle-camp ★「エコツーブログ」では各地の旬な情報をお届けしています。 このブログには、日本エコツーリズム協会の会員の方からの情報を中心に掲載をしています。 掲載ご希望の方は、日本エコツーリズム協会事務局までご連絡下さい。 e-mail: ecojapan(at)alles.or.jp ※(at)を@にして送信
|