第86回エコツーカフェ「富山湾を囲んで、あっちとこっち」 ゲストスピーカー: 朝比奈千鶴さん(トラベルライター)、森田由樹子さん(エコロの森 代表(富山県))、今井淳美さん(ぶなの森 エコツアーガイド(石川県) 【日時】2015年9月28日(月)19:00-20:30(開場18:30)
?
北陸で活躍する女性エコツアーガイドさんをお招きして開催しました!
富山県でエコツアーを行う森田さんは、エコツアー会社をご自身で立ち上げ運営しています。 地域の自然はもちろん、食の中で「これは」と思うものをツアーにしています。
?
石川県能登のエコツアーガイドである今井さんは、「ツアーを作る前に、人に会う」とお話されました。その方々と一緒にエコツアーを作り上げていくそうです。
おふたりのお話をまとめる役割をした朝比奈さんも、北陸のご出身。 自然、食、お祭りなどのお話をまとめていただきました。

会場は、JR原宿駅近くの「OnJapanCAFE」。みなさまには食事を召し上がっていただきつつ、北陸のお話を楽しんでいただきました。 お越しいただいた皆さま、ありがとうございました。

?
?
★締切間近!「第7回全国エコツーリズム学生シンポジウム」発表者募集(締切9/30)
?
?
?
?
研究の成果を、全国から集まった学生の前で発表しませんか? 今年のテーマは「人×自然」。エコツーリズムの枠組みを通じて、発表者・参加者で一緒に考える機会にしたいと考えています。 当日、研究発表またはポスター発表をして頂ける学生を募集します。
【発表エントリ―締切】 9月30日(水)
【詳 細】 http://www.ecotourism.gr.jp/index.php/events/student
「ツーリズムEXPOジャパン」出展中!(東京都)
?
9月26日(土)、27日(日)と、東京ビッグサイトで開催中の「ツーリズムEXPOジャパン」に、日本エコツーリズム協会は環境省と共同出展をしています。 日本各地のエコツアー事業者様も一緒に出展をしていますので、日本各地のエコツアー情報を手に入れる絶好の機会です。 日本エコツーリズム協会は東2ホールのD-028に出展中。 入場料が必要ですが、「旅」に関する情報が一度に得られるチャンスです。 エコツアーだけでなく、旅好きな方にもぜひお勧めしたいイベント。 ぜひお越しください!
http://t-expo.jp/
 (写真は2014年のものです)
自然環境などをテーマにし開催している、日本エコツーリズム協会主催の「JESフォーラム」。 9月11日に、海洋研究開発機構(JAMSTEC)の方をお招きして開催をしました。
第29回JESフォーラム 『深海の海底に穴を開けて、地球のマントルまでコアを掘り抜く -日本が誇る世界最大の掘削船、「ちきゅう」の挑戦の歴史に迫る-』 日時: 2015年9月11日(金)18:30-20:00(開場18:00) ゲストスピーカー:佐藤孝子さん(深海微生物研究者) 木戸ゆかりさん(海洋研究開発機構 地球深部探査センター)
海洋研究開発機構(JAMSTEC)では、34年間、「しんかい6500」などの潜水船により深海調査研究を行い、深い海の成り立ちやそこに暮らす生き物の秘密を次々と明らかにしてきました。 そして次に挑んだのが、海底を深く掘り下げて45億年前と言われる、地球の成り立ちそのものを調べること。 2011年の東日本大震災の原因など、最近起きた事象の研究も含め、世界中の研究者が太平洋海底を掘削調査しています。
今回のフォーラムでは2015年に建造10周年を迎える地球深部探査船「ちきゅう」が掘り抜いた「コアサンプル」(レプリカ)を会場に用意し、 「ちきゅう」の持つロマンを語り尽くしていただきました。
?
 これがそのレプリカ(手前)。 今回は特別に「触っても良い」ということでご用意いただきました。 木戸さんによると、色も質感もすべて本物そっくりだそうです。
サンプルは掘り出した後、「ちきゅう」に乗り合わせた研究者が、自分の研究に使いたい箇所に小さな旗をたてていくそう。木戸さんいわく「お子様ランチについているような、あのくらいの旗です」 研究者の間で、欲しい箇所が重なってしまった場合は、「学級委員のような役割のスタッフがいて、うまく著いう性していくんですよ」(木戸さん)と。
「この場でしか見られないもの、この場でしか聞けない話」と、参加して頂いたお客様からも大好評でした。
【参加者アンケートからコメント抜粋】
・ふだん聞けない内容でとても楽しかったです! ・時間がもっと欲しいぐらいでした。
?
?
?
?
「ツーリズムEXPOジャパン2015」に出展します

世界最大級 旅の祭典『ツーリズムEXPOジャパン』。 「世界のツーリズムをリードする」総合観光イベントとして、さまざまな産業が「観光」を軸に集結します。 2015年9月26日(土)・27日(日)、東京ビッグサイトで開催。(25日はビジネスディ) テーマは「動く。感じる。旅になる。」 ★日本エコツーリズム協会も、日本各地のエコツアーを紹介するため出展します。
全国あるいは世界に日本のエコツーリズムを広く発信するため、環境省とNPO法人日本エコツーリズム協会は共同で、ツーリズムEXPOジャパン2015の日本エリアに出展いたします。日本各地からエコツーリズム関連団体も集いますので、エコツーリズムの生の情報を得るには絶好の機会です。是非お立ち寄りください。 ■出展ブース番号:東2ホール、国内テーマゾーン:D-028
■エコツーリズム:出展事業者 ・小岩井農牧株式会社【岩手県】 ・谷川岳エコツーリズム推進協議会【群馬県】 ・飯能市・飯能市エコツーリズム推進協議会【埼玉県】 ・上市町【富山県】 ・株式会社エコロの森【富山県】 ・株式会社ピッキオ【長野県】 ・里山エクスペリエンス((株) 美ら地球)【岐阜県】 ・鳥羽市エコツーリズム推進協議会【三重県】 ・名張市エコツーリズム推進協議会【三重県】 ・南丹市美山エコツーリズム推進協議会【京都府】 ・奄美群島広域事務組合【鹿児島県】 ・有限会社屋久島野外活動総合センター【鹿児島県】
【ツーリズムEXPOジャパン 開催概要】 開催期間: 9月24日(木) ※商談会[業界関係者・プレスのみ] 9月25日(金) ※展示会[業界関係者・プレスのみ] 9月26日(土)、27日(日) 一般日 場所: 東京ビッグサイト東展示棟 入場料: 一般日のみ ・当日券 大人1,300円、学生700円 ・前売券 大人1,100円、学生600円 ※保護者同伴の小学生以下と、中・高生無料(学生証提示)
主催: 公益社団法人 日本観光振興協会、一般社団法人 日本旅行業協会(JATA) 後援(予定): 国土交通省、国土交通省観光庁、総務省 、外務省、農林水産省、経済産業省、環境省、東京都、日本政府観光局(JNTO)、独立行政法人 日本貿易振興機構(ジェトロ)、一般社団法人 日本経済団体連合会
公式サイト: http://www.t-expo.jp/
第30回JESフォーラム 『幻のユキヒョウを幻にしない』 日時: 2015年10月14日(水)18:30-20:00(開場18:00) ゲストスピーカー:秋山知伸さん(野生動物写真家) 木下さとみさん(コピーライター)
 今回のフォーラムは「ユキヒョウ」を軸にした2つの話題をお届けします。 「ユキヒョウって何?」という方から、「野生動物の保護に関わりたいけれどどうしたら」という方まで、皆様のご参加、お待ちしています。
 ■動物写真家、秋山知伸さん https://www.facebook.com/tomo.akiyama.9 7年の間に3度ユキヒョウを探し求めてきた秋山さん。 今年3月にインドのラダックでついに撮影に成功し、その写真は科学雑誌『NEWTON』や『ライフスケープ』でも取り上げられました。ユキヒョウはシロクマと同様に温暖化の影響を受けやすく、今後の状況が心配されています。 秋山さんが現地の肌で感じたユキヒョウの生息地の状況やユキヒョウの現状を紹介します。

■コピーライター、木下さとみさん クラウドファンディングを活用して、モンゴルに生息する野生ユキヒョウの保全プロジェクトを実施した木下さん。モンゴルでの活動内容や一般の方と野生、さらには動物園を結んだ保全活動の手法を紹介します。 ★木下さんは「twinstrust」のメンバーとして、クラウドファンディングの仕組みを利用し「まもろうPROJECT ユキヒョウ?赤外線カメラで絶滅危惧種ユキヒョウを守る?」を行いました。 http://camp-fire.jp/projects/view/644 まもろうPROJECT ユキヒョウ: http://yukihyo.jp/ 今フォーラムは、秋山さんと木下さんによる対談形式で進行し、それぞれの話題に絡ませながら、インドのラダックを舞台にしたこれからのユキヒョウを用いたエコツーリズムの可能性を探ります。 ユキヒョウづくしの90分。ぜひお立ち寄りください。

■開催概要■ ※要予約 【日時】 2015年10月14日(水)18:30-20:00(開場18:00) 【場所】 モンベルクラブ渋谷店 (東京都渋谷区宇田川町11-5 渋谷・東急ハンズ向かい) 【参加費】 一般1,200円、日本エコツーリズム協会会員/モンベル会員1,000円 (資料、飲み物付) ※モンベル会員の方は、受付にてモンベル会員カードをご提示ください。 (ドリンクの注文:受付にてお知らせください) 【お申込・お問合せ】 日本エコツーリズム協会までメール、お電話でお申し込み下さい。 ・氏名(ふりがな) ・性別 ・連絡先 ・居住都道府県 ・イベントを知ったきっかけ ・日本エコツーリズム協会会員あるいはモンベル会員かどうか(※必ずお知らせください) ・(もしあれば)当日聞きたいこと ■以上を日本エコツーリズム協会までメールあるいはお電話などでお知らせください。 メールの場合、受付完了した段階で返信をします。返信がない場合はお手数ですが再度お知らせください。 (※複数名でお申込みの場合、参加される方のお名前全員分をお知らせ下さい。(連絡先は代表の方のみで結構です))
■日本エコツーリズム協会■ 〒141-0021 東京都品川区上大崎2-24-9 アイケイビル3F tel: 03-5437-3080 fax: 03-5437-3081 e-mail:
このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にしてください
【主催】NPO法人日本エコツーリズム協会 【協力】株式会社モンベル
?
?
第84回エコツーカフェ「野生動物とエコツーリズム -日本での野生動物を見せる試みと、インド ユキヒョウを扱うエコツーリズムへの挑戦-」
ゲストスピーカー:秋山知伸さん(野生動物写真家、エコツアーガイド) 開催日時:2015年8月26日(水)18:30-20:00

野生動物写真家の秋山さんに、インドのユキヒョウ撮影秘話を伺いました。
「世界の大型ネコ7種を全部野生で見たいと思った」秋山さんは、トラやライオンなどの撮影も行っています。 (その時の話を、以前「JESフォーラム」でもお話いただきました) 今回はインドでユキヒョウを追い求めた話をメインにしていただきあmした。 ユキヒョウに限らず、オオカミなど「他の動物を餌にしている」動物は、その体毛が周囲にとけこみ、最初は自然の景色の中で見つけるのが難しいそう。ですが一度見つけるとその後はわかるようになるそう。「山の岩肌にとける”色の差”を見つけないと、野生動物は見つけられない」とその時の経験を基にアドバイスをしていました。
これからモンゴルなどをフィールドにしたユキヒョウの保護プロジェクトにかかわる予定のある秋山さん。
2015年10月15日のJESフォーラムでも、そのお話をしていただきます。
★秋山知伸さんのfacebook: https://www.facebook.com/tomo.akiyama.9
【参加者アンケートから 抜粋】 ・ユキヒョウの撮影に尽力された本人からの話は臨場感があった。 ・おもしろかったです。また続きの話も聞きたいです。他の動物のお話も聞きたいです。
【エコツーカフェとは】 毎回様々なテーマで「エコツーリズム」を身近に感じていただけるようなイベントとして開催しています。 (※エコツーリズム:自然や文化、歴史的遺産などを守りつつ、それらとの触れ合いをガイドの解説を受けながら楽しみ、地域の経済振興に結び付けようとする旅の考え方。その考えに基づいたツアーはエコツアーと呼ばれています。)
第86回エコツーカフェ「富山湾を囲んで、あっちとこっち」 ゲストスピーカー: 朝比奈千鶴さん(トラベルライター)、森田由樹子さん(エコロの森 代表(富山県))、今井淳美さん(ぶなの森 エコツアーガイド(石川県) 【日時】2015年9月28日(月)19:00-20:30(開場18:30)
 今春、北陸新幹線が開業してぐんとアクセスがしやすくなったことで、首都圏から立山と能登、ふたつのエコツアーをいちどきに楽しむことが可能になりました。 富山湾を囲み、立山と能登半島でお互いを見渡しながらエコツアーを行っている森田由樹子さん(富山・エコロの森)と今井淳美さん(石川・ぶなの森)。トラベルライターの朝比奈千鶴さんがコーディネートしてお二人のガイドを招き、スライドトークショーを開催します。天然のいけすとして知られる名漁場、富山湾とふたりが行うエコツアーの関係性とは?!
独特の地形と自然、四季が育み合う、北陸の暮らしの背景に触れるツアーの魅力と、秋からの自然の見どころ、そして女性ガイドとして活躍するふたりのお仕事についてたっぷりと聞けるチャンスです。秋からの北陸のエコツアーを計画している方、そしてエコツアーガイド志望者に必見の回になりそうです。 【場所】OnJapan CAFÉ(東京都渋谷区神宮前6丁目8−1)最寄駅:東京メトロ「明治神宮前」駅より徒歩4分。 http://cafe.onjapan.tokyo/jp/ 【対 象】どなたでも(小学生以上のお子様連れも可能。詳しくはお問い合わせください。 【参加費】一般2,200円、日本エコツーリズム協会会員2,000円(食事、飲み物、資料付) ※現金のみの対応 【定 員】25名 (先着順) 【主 催】日本エコツーリズム協会 【お申込み・お問合せ】 日本エコツーリズム協会 下記を記載のうえ、お申込ください。 ・お名前(複数参加の場合、お連れの方のお名前も) ・所属(差支えない範囲で) ・連絡先 ・性別 ・居住都道府県 ・石川県に行ったことがあるかどうか ・富山県に行ったことがあるかどうか ・このイベントを知ったきっかけ ・当日聞きたい話 ・日本エコツーリズム協会の会員かどうか tel: 03-5437-3080 e-mail:
このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にしてください
お食事を出す関係上、当日キャンセルはご遠慮いただいております。
★都心部にある落ち着いたカフェ「OnJapan CAFÉ」で開催します。

日本エコツーリズム協会主催の「JESフォーラム」では、毎回エコツーリズムを軸に、エコツアーガイド、冒険家、野生動物写真家、研究者、旅行作家の方々など様々な方をお招きし講演をいただいています。(「モンベル渋谷店」にて開催)
第29回JESフォーラム 『深海の海底に穴を開けて、地球のマントルまでコアを掘り抜く -日本が誇る世界最大の掘削船、「ちきゅう」の挑戦の歴史に迫る-』 日時: 2015年9月11日(金)18:30-20:00(開場18:00) ゲストスピーカー:佐藤孝子さん(深海微生物研究者) 木戸ゆかりさん(海洋研究開発機構 地球深部探査センター)
海洋研究開発機構(JAMSTEC)では、34年間、「しんかい6500」などの潜水船により深海調査研究を行い、深い海の成り立ちやそこに暮らす生き物の秘密を次々と明らかにしてきました。 そして次に挑んだのが、海底を深く掘り下げて45億年前と言われる、地球の成り立ちそのものを調べること。 2011年の東日本大震災の原因など、最近起きた事象の研究も含め、世界中の研究者が太平洋海底を掘削調査しています。
今回のフォーラムでは2015年に建造10周年を迎える地球深部探査船「ちきゅう」が掘り抜いた「コアサンプル」を会場に用意し、 「ちきゅう」の持つロマンを語り尽くします。同じく、深海底の世界も紹介します。
?
■開催概要■ ※要予約 【日時】 2015年9月11日(金)18:30-20:00(開場18:00) ※金曜日開催 【場所】 モンベルクラブ渋谷店 (東京都渋谷区宇田川町11-5 渋谷・東急ハンズ向かい) 【参加費】 一般1,200円、日本エコツーリズム協会会員/モンベル会員1,000円 (資料、飲み物付) ※モンベル会員の方は、受付にてモンベル会員カードをご提示ください。 (ドリンクの注文:受付にてお知らせください) 【お申込・お問合せ】 日本エコツーリズム協会までメール、お電話でお申し込み下さい。 ・氏名(ふりがな) ・性別 ・連絡先 ・居住都道府県 ・イベントを知ったきっかけ ・日本エコツーリズム協会会員あるいはモンベル会員かどうか(※必ずお知らせください) ・深海に興味を持ったきっかけ ・(もしあれば)当日聞きたいこと ■以上を日本エコツーリズム協会までメールあるいはお電話などでお知らせください。 メールの場合、受付完了した段階で返信をします。返信がない場合はお手数ですが再度お知らせください。 (※複数名でお申込みの場合、参加される方のお名前全員分をお知らせ下さい。(連絡先は代表の方のみで結構です))
■日本エコツーリズム協会■ 〒141-0021 東京都品川区上大崎2-24-9 アイケイビル3F tel: 03-5437-3080 fax: 03-5437-3081 e-mail:
このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にしてください
【主催】NPO法人日本エコツーリズム協会 【協力】株式会社モンベル
?

|