最新の記事
- 「知内川探検と琵琶湖でカヤック体験」日帰りエコツアー参加者募集
- 「エコツーリズム協会しが」総会・研修ツアー・交流会のご案内です。
- FJALLRAVEN×上市町コラボグツアー
- 12星座に飾られた三重塔とたくさんの古墳の眠る町
- 夜の楽しみ、もう一つ発見 甘い甘い、ストロベリー・ナイト・サラダファーム
テーマ一覧
月別アーカイブ
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 0年0月
作者一覧
- Administrator
- 奄美群島エコツーリズム推進協議会
- 合資会社 浦内川観光
- 環白神エコツーリズム推進協議会
- 一般財団法人 休暇村協会
- 澤井 俊哉
- 谷川岳エコツーリズム推進協議会
- 辻野 啓一
- 岩手県二戸市
- 公益財団法人
- NPO法人 飛騨小坂200滝
- (株)ピッキオ
- 真板 昭夫
- 公益財団法人 屋久島環境文化財団
エコツーブログ |
環境省 自然資源を活かすエコツーリズム・インタープリテーションの人材育成支援事業 参加募集開始
テーマ: イベント情報 |
2018年08月02日| Administrator |
?平成30 年度 国立公園満喫プロジェクト関連事業? 自然資源を活かすエコツーリズム・インタープリテーションの人材育成支援事業(第2 回)募集開始!!
環境省では地域を挙げて自然資源を生かしたエコツーリズム・インタープリテーションに取り組む人材を育成するための支援事業を行います。 支援内容は主に ・アドバイザー派遣(2回程度) ・教材等を用いた自己研修 ・11月末に行われる集合研修 ・次年度以降のアドバイザー派遣(一部地域)やインバウンド対応研修(希望制) となります。 コースは以下の2つに設定されています。 A コース 「拠点施設で働く人向け」 対象:主にビジターセンター、自然系博物館、自然学校の他、宿泊施設や観光施設の職員など、
B コース 「エコツアー事業者向け」 募集対象について 個人ではなく、「地域」を念頭とした複数の関係者からなる「チーム」といたします。 うち1人は、行政や観光協会やDMO の職員など、自然資源を活用した地域づくりにおいて事業者等をサポートする側の者であることが条件です。)
詳しい内容や昨年の様子などは 下記応募要領、また環境省のページをご覧ください
環境省HP https://www.env.go.jp/press/105811.html
(お問い合わせ・応募先) A コース:公益社団法人 日本環境教育フォーラム
電 話:03-5437-3080、FAX:03-5437-3081
|