最新の記事
- 「知内川探検と琵琶湖でカヤック体験」日帰りエコツアー参加者募集
- 「エコツーリズム協会しが」総会・研修ツアー・交流会のご案内です。
- FJALLRAVEN×上市町コラボグツアー
- 12星座に飾られた三重塔とたくさんの古墳の眠る町
- 夜の楽しみ、もう一つ発見 甘い甘い、ストロベリー・ナイト・サラダファーム
テーマ一覧
月別アーカイブ
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 0年0月
作者一覧
- Administrator
- 奄美群島エコツーリズム推進協議会
- 合資会社 浦内川観光
- 環白神エコツーリズム推進協議会
- 一般財団法人 休暇村協会
- 澤井 俊哉
- 谷川岳エコツーリズム推進協議会
- 辻野 啓一
- 岩手県二戸市
- 公益財団法人
- NPO法人 飛騨小坂200滝
- (株)ピッキオ
- 真板 昭夫
- 公益財団法人 屋久島環境文化財団
エコツーブログ |
体験しました!「江戸友禅染」?伝統工芸で自分だけの染物づくり?
テーマ: エコツアー体験記 |
2018年11月13日| Administrator |
体験しました!「江戸友禅染」
?伝統工芸で自分だけの染物づくり?
都内で手軽に友禅染を体験できる教室があると聞き、一路四ツ谷へ
着いた場所は“四ツ谷ひろば”。
地下に降りると図工室で待っていてくれたのは
江戸手描き友禅染師の“藤木紀一郎先生”だ。
藤木先生は、デザイナーのヤマモトヨージさんやディズニーとのコラボ作品なども手がけ、
幅広く活躍されている凄い方なのだ。
この日、初めて体験する人は私を含め3人。あいさつもそこそこに、
早速、みんな緊張の面持ちでスタートした。
私は、額に入れて飾る絵を製作することに。他の2人は手ぬぐいを製作した。
下準備された絹の布
先生の見本
下絵等の下準備はすべて先生が終わらせてくれていたので、
私は、先生の見本を見ながら色付け作業開始!
布地の材料は絹で、高級素材の為、緊張感が増す!手が震える?。
その後、滲み防止にノリを溶かした染料で塗っていく。
先生が簡単そうにお手本を見せてくれるのだが、自分でやってみるとムラができないように
するのがメチャクチャ大変。
無心になって色を塗っていく日頃の仕事を忘れ、
こんなに没頭して何かをしたのは何年ぶりだろうか…
そんなことを考えているうちに色塗り終了
私の作品。
見本と見比べると色むらがハンパない…
友禅歴1年の方の作品…キレイダ…
体験してわかった事だけど、自信をもって色を塗らないとうまくいかないなぁ
やっぱりチキンハートはダメだなぁ
色落ちを防ぐ等の後処理は、京都に送り専門の職人さんにお願いするとのこと。
本日の体験費用は、講習代1000円、材料費2000円だ。や、安い…
教室は、第1・第3土曜日 午前9時?12時に開催していて、次回は11月3日の予定。
普段なかなか触れることのできない伝統工芸を体験できる貴重な機会ではないでしょうか。
興味がある方や友禅染職人になりたい人は是非!
「染めあそびくらぶ」http://npo-ccaa.tokyo/265792594523460.html 連絡先 080-6604-1641 |