最新の記事
- 「知内川探検と琵琶湖でカヤック体験」日帰りエコツアー参加者募集
- 「エコツーリズム協会しが」総会・研修ツアー・交流会のご案内です。
- FJALLRAVEN×上市町コラボグツアー
- 12星座に飾られた三重塔とたくさんの古墳の眠る町
- 夜の楽しみ、もう一つ発見 甘い甘い、ストロベリー・ナイト・サラダファーム
テーマ一覧
月別アーカイブ
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 0年0月
作者一覧
- Administrator
- 奄美群島エコツーリズム推進協議会
- 合資会社 浦内川観光
- 環白神エコツーリズム推進協議会
- 一般財団法人 休暇村協会
- 澤井 俊哉
- 谷川岳エコツーリズム推進協議会
- 辻野 啓一
- 岩手県二戸市
- 公益財団法人
- NPO法人 飛騨小坂200滝
- (株)ピッキオ
- 真板 昭夫
- 公益財団法人 屋久島環境文化財団
エコツーブログ |
こだわりのたまご(岩手県小岩井農場)
テーマ: エコツアー体験記 |
2018年08月22日| Administrator |
こだわりのたまご
美味しいものにはそれぞれ作り手のこだわりがあります。
食べた人にそれがしっかり伝わってくるのだと実感したのが、
小岩井農場さんのたまご。
たまごをふんだんに使ったこのオムライスは、見た目通りにふわとろ?り。
たまごの独特の臭みなどもなく、このあっさりとしたデミグラスソース
との相性が抜群でした。
この美味しいたまごを作る秘密も聞きましたよ!
まず、鶏にとって大事なことの1つに心地よい環境と衛生環境。
鶏がのびのびと生活できる環境と防疫衛生管理をしっかり両立することで、
鶏も消費者も安全ですね。また、餌へのこだわりもあり、安全で良質な植物性原料と
カルシウムが配合された餌を食べているので健康な鶏が育つのです。
岩手山をバックにある鶏舎の写真をみると、気持ちよさそうだなと勝手な妄想が
膨らみます。
そんな環境で育まれたたまご、多くの人に一度試してみていただきたい!
そう実は、岩手に行かなくても東京でも味わえちゃうのです!
先ほどのオムライスやオムレツをはじめとする、小岩井農場で生産した食材や
岩手県産の食材を主に使用したメニューが揃っています。
綺麗になった東京駅の景色と美味しい食事をぜひご堪能ください。
【小岩井フレミナール】
https://www.koiwai.co.jp/restaurant/freminar/index.html
※たまごは「明治屋」の各店舗、もしくはオンラインショップで購入可能です。 http://www.koiwaishop.jp/shop/item_list?category_id=520207
まずは近場(東京)で小岩井農場を味わい、
次は実際に小岩井農場に行き、美味しい食べ物と壮大な景色を満喫したいものです。
農場観光も楽しそうなプログラムがたくさん→https://www.koiwai.co.jp/makiba/index.html
事務局 高橋
|