テーマ:
エコツアー情報
|
2016年05月28日|
|
★三重県の「海島遊民くらぶ オズ」様から、季節のおたよりが届きました!
6月のおすすめツアーをご紹介します。 ■ほたる&海ほたる観賞とワインを楽しむツアー (http://oz-group.jp/menu/4.html)

踊るように軽やかに舞う、ほたるの光。 力強く神秘的な海ほたるの光。 6月の鳥羽の夜は幻想的な世界が広がります。 ほたると海ほたるが同時に見られる、わずかな期間。 大切なあの人と、同じときを過ごしませんか?
海島遊民くらぶ オズ
 ★「エコツーブログ」では各地の旬な情報をお届けしています。 このブログには、日本エコツーリズム協会の会員の方からの情報を中心に掲載をしています。 掲載ご希望の方は、日本エコツーリズム協会事務局までご連絡下さい。 e-mail: ecojapan(at)alles.or.jp ※(at)を@にして送信
テーマ:
エコツアー情報
|
2016年05月26日|
|
エコツアー推奨制度「グッドエコツアー」募集中!
?
 「このエコツアーがとくにおすすめ!」として、一定の審査をクリアしたエコツアーにロゴを貸与しお勧めする「グッドエコツアー」。第33回グッドエコツアー応募を受け付けています。 グッドエコツアーに登録されるとロゴが使える他、日本エコツーリズム協会が各メディアから取材を受けた際、優先的に「おすすめエコツアー」として紹介します。
【紹介例】 https://www.japanhoppers.jp/features/nature/345/ 【締 切】 6月24日(金) 【詳 細】 http://www.ecotourism.gr.jp/index.php/get
テーマ:
エコツアー情報
|
2016年05月15日|
|
ゴールデンウィークを利用して、長野県王滝村にある「おんたけアドベンチャー」のカヌーツアーに参加してきました。

東京から中央高速で伊那インター(2時間半)まで行き、そこから鳥居トンネル・国道19号を経て、王滝村の自然湖(1時間半)に向かいます。
?

この自然湖は、1984年の長野県西部地震により御嶽山で山体崩壊が起き、その大量の土石流によって王滝川がせき止められて生まれた天然湖。30年経った今も、立ち枯れた木々が湖面から顔をのぞかせていて、幻想的な雰囲気を醸しています。
?

「おんたけアドベンチャー」は、この自然湖で2005年からカヌーツアーを実施し、JESのGood Eco Tourにも登録。昨年度は第11回エコツーリズム大賞で特別賞も受賞されています。
?

おんたけアドベンチャーのメインガイド二宮隆博さんから、この自然湖の歴史や特徴について説明を受け、カヌーの漕ぎ方を教えてもらい、いざ出航!
?

立ち枯れた木々の間を漕ぎながら、先ずは土石流でせき止められた下流域を目指します。
?

先頭をゆっくり進む二宮さん。おんたけアドベンチャーのパンフにある「心地よい ゆるやかな時間 水のゆらぎ ゆる ゆら しませんか?」という言葉が心に沁みる時間です。
?

王滝村では、どんぐり(みずならの実)のことを「ひだみ」と呼ぶそうですが、休憩時に、温かいお茶と「ひだみ」粉を使ったクッキーで"おもてなし"いただきました。
?

休憩後、この自然湖の上流域に向かってもうひと漕ぎ。上流域に向かうルートは深い谷間が断崖絶壁になっていて、下流域の開けた雰囲気とは全く違いました。かつて映画「西遊記」(2007年公開)のロケ地になったというのも頷けます。
?

カヌー終了後、日没までの短い時間を使って、あらためて立ち枯れの木々を撮影。突然の地震とそれに伴う土砂崩れにより生まれた自然湖。そこだけ時間が止まっているかのような光景。その中に1年で巡る季節の循環とは違う、数十年あるいは数百年をかけておこなわれる自然(命)の循環を垣間見ることができ、少し不思議な気持ちになります。
?

この日は、王滝村にある「おんたけ休暇村」にて宿泊。この施設には天文台があり、夕食後、星空観望会に参加して、口径60cm・倍率180倍の大型望遠鏡で、春の代表的な星々を見ることが出来ました。おおぐま座(北斗七星)のミザールとアルコルの二重星や、うしかい座のアルクトゥルスというオレンジ色の一等星、特にりょうけん座にある球場星団M3という星くずの集まりは感動的でした。
?

感動冷めやらぬうちに施設の外に出て、駐車場に寝そべって天空を見上げると、満点の星空が、都会からの来訪者をやさしく迎えてくれました。
日本エコツーリズム協会
?
【関連リンク】
○おんたけアドベンチャー (カヌーツアー)
http://www.ontake-adv.com/
○おんたけ休暇村 (宿泊・星空観望会)
http://www.ontake-kyukamura.net/
?
テーマ:
エコツアー情報
|
2016年05月13日|
|
日本エコツーリズム協会によるエコツアー推奨制度「グッドエコツアー」の第34回募集が開始されました!
グッドエコツアーは、エコツーリズムの考え方に基づく一定の基準をクリアしたツアー商品を、日本エコツーリズム協会が『おすすめエコツアー』として推奨する仕組みです。
推奨ツアー一覧 http://www.ecotourism.gr.jp/index.php/get/tourlist

推奨されると雑誌や新聞、ラジオ等の取材で優先的に紹介がされます。 また各種環境・観光関連イベントに日本エコツーリズム協会が出展した際、『おすすめエコツアー』として紹介します。
応募対象は下記のすべての項目に該当するツアー。
1)自然や文化を紹介するガイドが同行する。 2)国内を訪問先とする。 3)消費者が継続して同内容のツアーに参加できる(シリーズ も可)。 4)有料で提供されている。
?
推奨されるとこのロゴマークが使用できます。

応募用紙等は下記からダウンロード可能です。 エコツアー事業者様からのご応募をお待ちしています。 http://www.ecotourism.gr.jp/index.php/get/how2get/
?
テーマ:
エコツアー情報
|
2016年05月09日|
|
★鹿児島県の「屋久島野外活動総合センター」様から頂いた記事です。ツアーに参加されたお客様が感想を送ってくださったそう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「『もののけ姫』の島へ行く」をテーマにいらっしゃった、9歳のお嬢さんとお母様。 白谷雲水峡のレビューをいただきました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こんにちは。 先日は、色々とお世話になりました。 ご親切にカメラをお貸し頂きまた、データもコピーしてくださり本当に助かりました。 お蔭様で、とても良い旅の思い出を残す事が出来ました。ありがとうございます。 短い感想文ですが、下は娘が書いた物を原文ままに書き込みします。 次回、屋久島へ寄せて頂く時にはまた違う屋久島の魅力を案内して頂く事が出来ると幸いです。 その節は、よろしくお願いします。 ?感想文? 雨がそんなにきつくなくて、コケがとてもきれいでした。 白谷雲水峡入口から、太鼓岩まで、ゆっくり歩いても6時間しかかからないのはびっくりしました。 自分の中では、7時間から8時間ぐらいは、かかるのかと思っていました。 帰りもサルやシカにあえてよかったです。 いい写真もいっぱいとれました。

屋久島野外活動総合センター http://www.ynac.com/index.html
★「エコツーブログ」では各地の旬な情報をお届けしています。 このブログには、日本エコツーリズム協会の会員の方からの情報を中心に掲載をしています。 掲載ご希望の方は、日本エコツーリズム協会事務局までご連絡下さい。 e-mail: ecojapan(at)alles.or.jp ※(at)を@にして送信
|