テーマ:
エコツアー情報
|
2016年07月21日|
岩手県二戸市 |
★岩手県二戸市様より季節のお便りが届きました!
?
二戸の宝を生かしたエコツアー(岩手にのへ おさんぽ日和?文月の会?)結果報告
「北東北最大級の大群舞 折爪岳ヒメボタル観ツアー」
?
?
7月16日(土)、今年度4回目となる二戸の宝を生かしたエコツアー(岩手にのへ おさんぽ日和?文月の会?)が行われました。
?
?
今回のツアーは、折爪岳と共に暮らす「えのみの会」のみなさんのおもてなしによる1日。
夜のヒメボタル観賞までの時間、なぜ折爪岳にはヒメボタルが多く生息できるのか、その環境についてなど、地元ガイドさんによる案内のもと折爪岳の山頂付近にある遊歩道の散策からスタートしました。
?
?
ゆっくりと約1時間歩いた後は、折爪岳の恵みいっぱいの夕食をご堪能していただきました。メインは、桑の葉やエゴマの葉、野菜などの天ぷら。いなきみが入ったホタル飯と
自家製こんにゃく、ひっつみ、折爪岳で採ったどんぐりの羊羹などなど。
?
?
いよいよホタルの時間というところで雨が降りはじめ、霧も濃く悪天候でしたが、ヒメボタルは無事に予想以上にみることができました。
ヒメボタルは陸生で発光パターンは短く、オスは約1秒に1回、メスは2?3秒に1回光るといわれています。点滅のような光りかたをするため、まさに森のイルミネーションのようです。またメスの羽根は退化しているため、飛んでいるのはすべてオスというのがこのヒメボタルの特徴の1つでもあります。
写真撮影は簡単でなく今回残念ながらヒメボタルの写真はありませんが、
しっかり目に焼き付けて夏の思い出の1つになっていただけたと思います。
?
?
?
?
★「エコツーブログ」では各地の旬な情報をお届けしています。
このブログには、日本エコツーリズム協会の会員の方からの情報を中心に掲載をしています。
掲載ご希望の方は、日本エコツーリズム協会事務局までご連絡下さい。
e-mail: ecojapan(at)alles.or.jp ※(at)を@にして送信
?
?
テーマ:
エコツアー情報
|
2016年07月19日|
谷川岳エコツーリズム推進協議会 |
★群馬県の「谷川岳エコツーリズム推進協議会」様からのお知らせです
 群馬県の「谷川岳」やその周辺をたのしめるイベントが8月11日の「山の日」にあわせて開催されます。 初心者から中級者までを対象にした6つのツアーすべてが「811円」で参加できます。 1.親子でチャレンジ天神尾根登山ツアー初級者? 2.日本三大急登西黒尾根登山ツアー中級者? 3.家族で谷川ウォッチング自然観察会初級者? 4.まぼろしの国道291号線弾丸ツアー中級者? 5.おなじみ一ノ倉沢エコハイキング初級者? 6.虹芝寮カフェ&スイーツツアー初級者? 【参 加 料】すべてのツアーが811円(中学生以下は無料)お釣りの無いようにご用意ください。 ※ 1.のツアーはロープウェイ往復料金、2.のツアーはロープウェイ片道料金が別途かかります。 【持物・服装】 お弁当・飲み物・防寒着・雨具・ザック・トレッキングシューズ等 ※ 地元素材を使ったエコツー弁当を+650円でご用意できます。(予約時に申込) 【申 込 先】 みなかみ町観光協会 TEL:0278-62-0401 【受 付 期 間】 7月1日 から 8月11日 まで 9:00?16:00 お問い合わせ:谷川岳エコツーリズム推進協議会事務局 みなかみ町観光商工課内 TEL:0278-25-5031 http://www.tanigawadake-eco.com/event/yamanohi_2016.php
★「エコツーブログ」では各地の旬な情報をお届けしています。 このブログには、日本エコツーリズム協会の会員の方からの情報を中心に掲載をしています。 掲載ご希望の方は、日本エコツーリズム協会事務局までご連絡下さい。 e-mail: ecojapan(at)alles.or.jp ※(at)を@にして送信
テーマ:
エコツアー情報
|
2016年07月15日|
|
★埼玉県の飯能市様から、季節のおたよりが届きました!
「夏休みの自由研究のテーマにエコツアーを!」(埼玉県飯能市)
 間伐した竹を使った箸と器づくり 7月下旬から8月にかけて、子どもたちにとってはうれしい夏休みです。 休みが長い一方で、毎年悩みのタネになるのは、夏休みの自由研究。 そこで、今年の自由研究のテーマを「飯能でエコツアー」にしてみてはいかがでしょうか。 この夏も、飯能では、「地元の木材を使ったクラフト体験」や「川の生きもの観察」、「杉の葉を使った染め物体験」など自由研究にぴったりのエコツアーがそろっています。 さらに、飯能は都心から電車で約1時間なので、気軽に参加できます。 ガイドの案内による体験を通じて、楽しみながら学ぶエコツアー。 今年の夏はお子様を連れてのエコツアー体験はいかがでしょうか。 飯能のエコツアー情報はこちらからご覧いただけます。 URL:http://hanno-eco.com/ ■問い合わせ先 飯能市役所 観光・エコツーリズム推進課 TEL:042-973-2123(平日8:30?17:15) FAX:042-974-6737 Email:eco2★city.hanno.lg.jp ★を@にして送信
★「エコツーブログ」では各地の旬な情報をお届けしています。 このブログには、日本エコツーリズム協会の会員の方からの情報を中心に掲載をしています。 掲載ご希望の方は、日本エコツーリズム協会事務局までご連絡下さい。 e-mail: ecojapan(at)alles.or.jp ※(at)を@にして送信
テーマ:
エコツアー情報
|
2016年06月28日|
谷川岳エコツーリズム推進協議会 |
★群馬県の谷川岳エコツーリズム推進協議会様よりエコツアー情報です!
?
おすすめエコツアー 谷川岳の自然を守る特定外来種除去ツアー
?
特定外来種オオハンゴンソウが推進区域内に侵入自生しているため、本来の生態系を保全するため2年前から実施している当該種除去ツアーを実施し、多くの皆様の啓蒙を図り自然保全を推進する。
?
オオハンゴンソウ
?
昨年度の実施状況
?
主催:谷川岳エコツーリズム推進協議会
?
?
?
★「エコツーブログ」では各地の旬な情報をお届けしています。
このブログには、日本エコツーリズム協会の会員の方からの情報を中心に掲載をしています。
掲載ご希望の方は、日本エコツーリズム協会事務局までご連絡下さい。
e-mail: ecojapan(at)alles.or.jp ※(at)を@にして送信
?
?
テーマ:
エコツアー情報
|
2016年06月27日|
岩手県二戸市 |
★岩手県二戸市様より季節のエコツアー情報が届きました!
?
7月開催岩手にのへおさんぽ日和?文月の会?
?
北東北最大級の大郡舞
折爪岳ヒメボタル鑑賞ツアー
?
開催日:7月16日(土) 日帰り
旅行代金:おとなお一人様 6,900円
こどもお一人様 6,400円
※ 二戸駅よりご参加の方は上記金額より1,200円割引
募集人員:25名様
総走行距離:約3キロ
総走行時間:約2時間
走行道路:やや起伏あり(急な坂があります)
未舗装(山中・土道)
?
申込締切:7月12日(火)
?
?
?
★「エコツーブログ」では各地の旬な情報をお届けしています。
このブログには、日本エコツーリズム協会の会員の方からの情報を中心に掲載をしています。
掲載ご希望の方は、日本エコツーリズム協会事務局までご連絡下さい。
e-mail: ecojapan(at)alles.or.jp ※(at)を@にして送信
?
テーマ:
エコツアー情報
|
2016年06月23日|
|
「夏のエコツアーのご紹介」(埼玉県飯能市)

7月上旬から8月下旬に開催される夏のエコツアーをご紹介します。 今回は、宿泊で飯能の魅力を思いっきり満喫するエコツアー、清流での生きもの観察、夏の風物詩・花火を愛でるエコツアーなど、19ツアーが開催されます。 7月、8月はちょうど夏休みシーズンです。どこに遊びに行こうか、また、夏休みの自由研究にも役立つエコツアーを多く取り揃えております。 今年の夏は、すぐそばのふるさと・飯能で!! 皆様ぜひご参加ください。 ■問い合わせ先 飯能市役所 観光・エコツーリズム推進課 TEL:042-973-2123(平日8:30?17:15) FAX:042-974-6737 Email:eco2(at)city.hanno.lg.jp (at)を@にして送信
★「エコツーブログ」では各地の旬な情報をお届けしています。 このブログには、日本エコツーリズム協会の会員の方からの情報を中心に掲載をしています。 掲載ご希望の方は、日本エコツーリズム協会事務局までご連絡下さい。 e-mail: ecojapan(at)alles.or.jp ※(at)を@にして送信
テーマ:
エコツアー情報
|
2016年06月19日|
公益財団法人 屋久島環境文化財団 |
★鹿児島県の屋久島環境文化財団様よりお知らせです!
?
?
9月23日(金)?25日(日)開催の自然・文化体験セミナー「屋久島満喫アクティブツアー」の参加者を募集中です!
?
今回は18歳?30歳までの若者対象セミナーとなっています。
?
手作りいかだでの川下りやコケの森のトレッキング、海岸の岩を登るアウトドアボルダリングなど、屋久島の自然を満喫できる内容となっています。
?
若者限定セミナーのため、全国から集まった同世代との交流の場にもなりますよ!
ちょっと遅めの夏休みを屋久島で過ごしてみませんか?

?
詳細は下記URLをクリック!
?
屋久島環境文化財団
?
★「エコツーブログ」では各地の旬な情報をお届けしています。
このブログには、日本エコツーリズム協会の会員の方からの情報を中心に掲載をしています。
掲載ご希望の方は、日本エコツーリズム協会事務局までご連絡下さい。
e-mail: ecojapan(at)alles.or.jp ※(at)を@にして送信
テーマ:
エコツアー情報
|
2016年06月02日|
|
★埼玉県の飯能市からのお知らせです!
「エコツアーレポートについて」(埼玉県飯能市)

飯能のエコツーリズムホームページで定期的に紹介している「エコツアーレポート」をご紹介します。 「エコツアーレポート」では、過去に開催されたエコツアーの様子を写真やコメント、そしてアンケートから参加者の声をまとめて掲載しております。 エコツアーに参加される方の中には、「過去のレポートを読んで、興味を持ったツアーに参加する。」という方もいらっしゃいます。 飯能のエコツアーの魅力を感じることのできる内容ですので、ぜひご覧いただき、気になるエコツアーがございましたら、お気軽にお問合せください。 皆様のご参加、お待ちしています。 ■問い合わせ先 飯能市役所 観光・エコツーリズム推進課 TEL:042-973-2123(平日8:30?17:15) FAX:042-974-6737 Email:eco2(at)city.hanno.lg.jp (at)を@にして送信
★「エコツーブログ」では各地の旬な情報をお届けしています。 このブログには、日本エコツーリズム協会の会員の方からの情報を中心に掲載をしています。 掲載ご希望の方は、日本エコツーリズム協会事務局までご連絡下さい。 e-mail: ecojapan(at)alles.or.jp ※(at)を@にして送信
|