テーマ:
エコツアー情報
|
2016年12月13日|
Administrator |
「2017年冬のエコツアーのご紹介」(埼玉県飯能市)
?
来年1月下旬?3月中旬に開催されるエコツアーをご紹介します。
今回は、新酒の時期に合わせて酒蔵を見学するツアー、地元産の
ゆずを丸ごと使って体験をするツアーなど、13ツアーが開催さ
れます。1年を通じて楽しめる飯能のエコツアー、来年も飯能市
のエコツーリズムをよろしくお願いいたします。
?
飯能のエコツアー情報はこちらからご覧いただけます。
※12月12日(月)に最新のエコツアー情報を掲載しました!!
URL:http://hanno-eco.com/
?
■問い合わせ先
飯能市役所 観光・エコツーリズム推進課
TEL:042-973-2123(平日8:30?17:15)
FAX:042-974-6737
Email:
このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にしてください
テーマ:
エコツアー情報
|
2016年12月11日|
Administrator |
?
神島 島っ子ガイド(1)
?
小学生が島を案内するユニークなツアーから、
多くのことを改めて学んだ
?
伝説的ツアーにやっと参加できた。 題して「神島っ子ガイド」
?
神島島は鳥羽から船で40分の小さな島。三島由紀夫の「潮騒」
の舞台、映画「潮騒」に主演した吉永小百合、山口百恵も来訪し
ている。
?
島は極めて風光明媚だが、そう際立った観光資源に恵まれている
わけではない。この島を俄然魅力的にしているのは小学生がこの
島を案内してくれるから。
?
小学校の生徒数は20名強。そのうち17名が今回ガイドを務める。
3年、4年生で1班
5年生で1班、
6年生で1班の3班構成
?
菅島でこの企画を考案した先生が昨年、転勤してきて神島でも試み
た。昨年から始まった試みなので、3,4年生は初めての体験になる。
あえてこの班に参加。
?

まずは船から歓迎看板が見えた時、胸に迫るものがあった。
?

手造りの案内の旗に思わずにっこり。
「神島のたこはおいしい」の文字がさらに微笑みを誘う
?

子供たちが作ったガイドマップ、手製でどれ一つ同じものがない。
もうここで耐え切れず感激の涙
?

その涙に追い打ちをかけたのが、前日彼らが時間をかけて
作ったという岩ノリの佃煮。またここで感涙。
?

いよいよツアーの開始。スポットスポットごとにお手製の絵を使って説明
まずは鳥羽の海にいる魚について。
?
よくかけた絵に、「誰に聞いて書いたの?」の質問が。
「おじいちゃんとおばあちゃんに相談して書きました。」の答え。
仲の良い、幸せな家庭が浮かんできた。なんか無性に胸が熱くなった。
?
?
島のお祭りを再現してくれました
?
そして八代神社までの急な階段をひいひい言いながらやっと登りきると。。。。。
待っていたのは前半のハイライト 子供おみくじ
?


各自が文面まで考えた傑作。もちろん手書き。
この心配りは全員と握手したいほど嬉しかった。
?
<次回へ続く>
日本エコツーリズム協会事務局長:辻野
テーマ:
エコツアー情報
|
2016年12月09日|
Administrator |
「秋の眺望を満喫?龍崖山から吾妻峡を巡る?」(埼玉県飯能市)
?
2016年もあと残すところ、1か月を切りましたが、ここで
先月開催した新規エコツアーのご紹介をします。
テーマは、「秋の眺望を満喫」ということで、秋空と紅葉のコン
トラストが美しいこの季節、龍崖山から渓谷・吾妻峡をのんび
りハイキング。ガイドの案内で、美しく色づく紅葉や植物など
について楽しく学びました。昼食は、みんなでアウトドアクッ
キング。アツアツの野菜たっぷり「はんじょう鍋」などをいた
だきながら、ワイワイと盛り上がる楽しい1日でした。また、
現在、来年1月から3月に開催されるエコツアーを掲載した
「エコツアーチラシ(2017年冬号)を作成中です。飯能の酒
蔵を訪ねるツアーや、炭焼き体験、猟師とともにハイキングを
するツアーなどが予定されております。
冬のエコツアーは今年中に情報を紹介しますので、お楽しみに!!

?





飯能市役所 観光・エコツーリズム推進課
TEL:042-973-2123(平日8:30?17:15)
FAX:042-974-6737
Email:
このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にしてください
テーマ:
エコツアー情報
|
2016年10月26日|
Administrator |
エコツアーのまち飯能市から秋も深まるころのツアーのご紹介です
?
「秋冬のエコツアーのご紹介」(埼玉県飯能市)
?
11月中旬から11月上旬に開催される秋冬のエコツアーをご紹介します。?
 
【画像をクリックで拡大】
?
今回は、山あいの集落がマルシェに大変身する
「お散歩マーケット」
山林の整備をしながら材料を集めて作る
「ユガテの森でミニ門松づくり」
など、24ツアーが開催されます。
行楽シーズンの11月、寒さにも負けずに12月、
ぜひ飯能のエコツアーにご参加ください。
お待ちしています。
?
飯能のエコツアー情報はこちらからご覧いただけます。
URL:http://hanno-eco.com/
?
■問い合わせ先
飯能市役所 観光・エコツーリズム推進課
TEL:042-973-2123(平日8:30?17:15)
FAX:042-974-6737
Email:
このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にしてください
テーマ:
エコツアー情報
|
2016年10月12日|
Administrator |
長崎市地域おこし協力隊様からエコツアー情報をお寄せいただきました!
?
長崎駅から徒歩と船で45分、都市部から近い高島で「海釣り体験ツアー」が開催されます!
?
夏を過ぎ、レジャーに最適な季節となりました。
今年は新しいことに挑戦したい!というアナタ、ぜひ「イカ釣り」始めてみませんか?
?

高島にある磯釣り公園。イカだけでなく豊富な魚種が釣れる。
?
釣りというと、お金がかかる、簡単に始められない、魚が触れない、など、
初心者が始めるにはハードルの高い趣味というイメージを持っている方も多いはず。
特にイカ釣りなんてやり方もわからないし、船で遠くに行かないといけないのでは?
なんて思うのも当然かもしれません。
でも実は、イカ釣りは初心者にも向いている釣りなんです。
?
使うものは、たったこれだけ。糸を切るラインカッター等があればなお良し。
?
?
?
イカ釣りは餌木(エギ)と呼ばれる疑似餌を使うので、
?
虫やオキアミなどを使うエサ釣りと違って持ち物が少ないです。
?
堤防などの陸地から、エビや小魚に似た形のニセモノのエサを
?
まるで本物のように動かしてイカを誘います。
?

高島の釣り男、まなぶさん。いい型のイカを釣り上げました♪
?
うまくイカが食いつけば、成功!
写真ではわかりやすくするために釣り上げた 後でイカの上下を返して針をかけ直していますが、本当は足が針にかかります。
魚のように跳ねまわったりしないので、袋に入れるときはビニール袋を裏返して掴んでからひっくり返せば手も汚れません。
?
ただし、いくら初心者に向いているといっても実際はやはり簡単には釣れません。
?
それもそのはず、このやり方で釣れるアオリイカという種類は数があまり多くなく、高級イカとして知られています。
魚屋でも平均で1kg3000円程度の価格で売られるため、スーパー等の小売店ではほとんど見かけない食材です。
?
釣れればそれなりの見返りが…!と思うと、竿を持つ手に力が入りますね(笑)
イカは他の魚に比べて捌くのも楽 なので、食べる楽しみを持ってお越しいただければと思います。
インストラクターが丁寧に教えますので、全くの未経験でも問題ありません。
さらにヒラメの養殖場見学や豊富なオプションもあり、大満足の1日をお過ごしいただけます。
?
ぜひお誘い合わせの上、ご参加ください!
?
開催日10月15(土)23日(土)29日(土)
高島フィッシングAIランド?海釣り体験ツアー
大人4,800円 小人3,300円
釣具レンタル料・高速船代・昼食代込
?
【問い合わせ先】
一般社団法人 長崎国際観光コンベンション協会
?095-823-7423 9:00?17:30 (休業:土曜・日曜・祝日)
インターネットからの予約も可能です
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.nagasaki-tabi.jp/
高島観光ナビもよろしくお願いします♪
http://www.kanko-takashima.com/
?
★「エコツーブログ」では各地の旬な情報をお届けしています。
このブログには、日本エコツーリズム協会の会員の方からの情報を中心に掲載をしています。
掲載ご希望の方は、日本エコツーリズム協会事務局までご連絡下さい。
e-mail: ecojapan(at)alles.or.jp ※(at)を@にして送信
?
?
テーマ:
エコツアー情報
|
2016年09月29日|
Administrator |
?エコツーリズムのまち飯能から秋のエコツアーのご紹介です!
?
「薪割りから始めるPIZZAづくり教室」(埼玉県飯能市)
?
?
「食欲の秋!」ということで、今回は食を楽しむエコツアーをご紹介します。
10月22日(土)、飯能市の「たいら栗園」で「薪割りから始めるPIZZAづくり教室」が開催されます。
?
?

?

ツアーでは、ピザ焼きに使う薪を割るところから始めます。
「パカーン!」と割れると気分爽快!

メインのピザづくりは、地元のパン・ケーキ教室を主宰している先生がわかりやすく
レクチャーをしてくれますので、初めての方でも安心。
生地が出来たら、石窯で焼き上げ、アツアツのピザをいただきます!
山の恵みを楽しむ1日を過ごしませんか。
?
■問い合わせ先
飯能市役所 観光・エコツーリズム推進課
TEL:042-973-2123(平日8:30?17:15)
FAX:042-974-6737
Email:
このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にしてください
URL:http://hanno-eco.com/
?
?
★「エコツーブログ」では各地の旬な情報をお届けしています。 このブログには、日本エコツーリズム協会の会員の方からの情報を中心に掲載をしています。 掲載ご希望の方は、日本エコツーリズム協会事務局までご連絡下さい。 e-mail: ecojapan(at)alles.or.jp ※(at)を@にして送信
?
テーマ:
エコツアー情報
|
2016年09月27日|
Administrator |
飯能市からエコツアーのご紹介をいただきました!!
?

日帰りで楽しめるエコツアーが多い飯能市ですが、
今回は8月に開催された1泊2日で楽しむエコツアーをご紹介します。
名栗げんきプラザをフィールドに親子で夏の自然を思いっきり味わう
「ヤマネの森で自然観察?バンガローで一泊?」です。
まずはプラザ内の自然観察を楽しみます。
標高の高いフィールドのため、平地とは違った樹木などを観察することができました。
 
夕食は、お楽しみのバーベキュー!火起こしは子どもたちが協力して行いました。
バーベキューは、お肉に焼きそばとボリュームたっぷりの昼食に参加者の皆さんは大満足。
夜は、バンガローで星にまつわるお話と名栗に伝わる民話の読み聞かせに耳を傾けました。
 
2日目は、早朝散策からスタート!野鳥のさえずりを楽しみます。
そして、横瀬川で川の生きもの観察を行いました。箱メガネや網を使って、川の生きものを探します。
川虫やカエル、魚などたくさんの生きものを見つけることができました。

生きものは川に返す前に、ガイドによる解説がありました。
子どもたちの夏休みの宿題にも役立つエコツアーでした。
?
■問い合わせ先
?飯能市役所 観光・エコツーリズム推進課
TEL:042-973-2123(平日8:30?17:15)
FAX:042-974-6737
Email:
このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にしてください
?
?
★「エコツーブログ」では各地の旬な情報をお届けしています。 このブログには、日本エコツーリズム協会の会員の方からの情報を中心に掲載をしています。 掲載ご希望の方は、日本エコツーリズム協会事務局までご連絡下さい。 e-mail: ecojapan(at)alles.or.jp ※(at)を@にして送信
?
テーマ:
エコツアー情報
|
2016年09月20日|
Administrator |
鳥取県 森の国様からエコツアー情報が届きました!
?
山が見える。海が見える。大山高原の田舎道。草むらには秋の虫が鳴いている。
曲がりくねったでこぼこ田舎道を探検しよう。みちくさをして秋の味覚を探そう。
?
秋の田舎道にはたくさんの不思議がいっぱい。きっと発見があるよ!お楽しみの収穫体験も☆
ポ イ ン ト は コ コ!
?
・季節感のある里山の自然ウォークを楽しみたい
・自転車に乗って田舎道をいろいろ探検してみたい
(サイクリングコースのみ)
・秋の生き物(虫など)・虫取りなどしてみたい(希望者)
・秋の味覚狩り・収穫体験をしたい
(秋野菜・サツマイモ掘り・くり拾いなど。何が採れるかその時のお楽しみ)
・今では珍しくなった道端の草などを使っての昔遊びをやってみたい
★ファミリーでの参加だけでなく、大人グループでもお楽しみいただけることが特徴です。
どうぞお気軽にお問い合わせください!
?
料金????
ウォーキングコース
(40分?1時間)
1,000円 (+施設利用料)
サイクリングコース
(1.5?2時間)
2.500円 (+施設利用料)
※小学生以上
期間:9月?11月中旬(要事前予約)
ただし期間中も、時期によって収穫できるものが様々ですのでご了解の上後参加ください。
例えば9月上旬?中旬は、夏野菜も取れますが、いっぽうで秋のサツマイモがまだ収穫できないこともあります。
?
時間:10:00?/14:00?
最少催行:2人
準備するもの:デイパック(採集物を入れる袋)、帽子、タオルなど
?
その他
■天候によるキャンセル
アウトドアプログラムですので、強風・大雨などが予測される場合などガイドの判断があれば、
直前にツアーがキャンセルされることもあります。その場合はTEL等で説明・ご相談させて頂きます。
■2歳以下は無料(※ウォーキングコースのみ参加可能)
?
ツアー詳細:http://www.sanin.com/site/page/daisen/institution/morinokuni2/taiken/satoyama_fall/
森の国HP:http://www.japro.com/morinokuni/
?
★「エコツーブログ」では各地の旬な情報をお届けしています。 このブログには、日本エコツーリズム協会の会員の方からの情報を中心に掲載をしています。 掲載ご希望の方は、日本エコツーリズム協会事務局までご連絡下さい。 e-mail: ecojapan(at)alles.or.jp ※(at)を@にして送信
?
テーマ:
エコツアー情報
|
2016年09月09日|
Administrator |
飯能市役所 観光・エコツーリズム推進課様より「秋のエコツアーのご紹介」が届きました
?

?
9月中旬から11月上旬に開催される夏のエコツアーをご紹介します。
“食欲の秋!”ということで、今回は落花生の収穫から調理を楽しむエコツアー、薪割りから火起こし、ピザ作り体験、秋野菜の収穫体験など、20ツアーが開催されます。
エコツアーを通じて、おいしい秋を丸かじりしてみませんか。
お待ちしています。
?
飯能のエコツアー情報はこちらからご覧いただけます。
URL:http://hanno-eco.com/
?
?■お問い合わせ先
飯能市役所 観光・エコツーリズム推進課
TEL:042-973-2123(平日8:30?17:15)
FAX:042-974-6737
Email:
このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にしてください
?
★「エコツーブログ」では各地の旬な情報をお届けしています。 このブログには、日本エコツーリズム協会の会員の方からの情報を中心に掲載をしています。 掲載ご希望の方は、日本エコツーリズム協会事務局までご連絡下さい。 e-mail: ecojapan(at)alles.or.jp ※(at)を@にして送信
?
テーマ:
エコツアー情報
|
2016年09月05日|
Administrator |
韓国エコツーリズム協会の方々が表敬訪問されました
?
日本エコツーリズム協会からは愛知会長をはじめ、高梨理事、真板理事、辻野事務局長、職員3名でお迎え致しました。
?
韓国のエコツーリズム協会の現状、組織、韓国での同協会の位置づけなどについてご説明いただきました。
来年9月には韓国、安山市で開催される世界エコツーリズム総会が開催されるにあたって、日本エコツーリズム協会も協力していくことを確認しました。

?安山市(アンサンシ)大阜島(デブド)でのガンの群れが飛び立つ瞬間の素敵な写真パネルをお贈りくださいました。
大阜島はブドウが名産で、ワイナリーもあるとのこと。ソウルから車で約2時間半ほどの京畿道の西海に位置する島で、地元の方には人気の観光地でトレッキングなども盛んだそうです。
早速事務所にも飾らせていただきます!

?
|