最新の記事
- 「知内川探検と琵琶湖でカヤック体験」日帰りエコツアー参加者募集
- 「エコツーリズム協会しが」総会・研修ツアー・交流会のご案内です。
- FJALLRAVEN×上市町コラボグツアー
- 12星座に飾られた三重塔とたくさんの古墳の眠る町
- 夜の楽しみ、もう一つ発見 甘い甘い、ストロベリー・ナイト・サラダファーム
テーマ一覧
月別アーカイブ
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 0年0月
作者一覧
- Administrator
- 奄美群島エコツーリズム推進協議会
- 合資会社 浦内川観光
- 環白神エコツーリズム推進協議会
- 一般財団法人 休暇村協会
- 澤井 俊哉
- 谷川岳エコツーリズム推進協議会
- 辻野 啓一
- 岩手県二戸市
- 公益財団法人
- NPO法人 飛騨小坂200滝
- (株)ピッキオ
- 真板 昭夫
- 公益財団法人 屋久島環境文化財団
エコツーブログ |
サムライの野生馬を追う!都井岬馬追い参加者募集!
テーマ: エコツアー情報 |
2018年08月08日| Administrator |
『 サムライの野生馬を追う!都井岬馬追い参加者募集!』
江戸時代から続くサムライの馬が野生化して暮らす都井岬。
馬追いは当初,ここで生まれた若駒を捕獲・搬出するために始まった伝統作業で、
現在では馬を守る保護活動(寄生虫の駆除や健康診断)として、
年に1回だけ実施されている伝統作業です。
作業主体は保存会の都井御崎牧組合ですが、高齢化により、
この伝統作業の継続が危惧されています。
馬追いは野生馬の姿を間近に感じられる貴重な機会!
黒潮を望む野生馬の草原で、伝統ある馬追いを体感してみませんか?
日 時: 9月29日(土)8:30?16:00
※小雨決行、荒天時順延 【10月6日(土)】
集合場所:宮崎県串間市都井岬ビジターセンター (朝8:00集合) ※早朝から夕方までの作業です。 途中参加も可能ですが、都井岬には民宿が3軒ございます。 前泊・後泊をお勧めします。
参加対象:高校生以上で足腰の健全な方 ※急峻な芝山や森林内を登り降りする作業です。
定 員:20名
参加費用:高校生以上 税込1,500円(昼食・お茶・保険料・参加記念帽子など)
持 ち 物 :帽子、タオル、長袖・長ズボンなど野外活動の出来る服装。 雨合羽や虫除け、日焼け止め、斜面を登るためのスパイク靴等もあると便利です。
お申込み:〒888-0221 宮崎県串間市大字大納42?7 都井岬馬保護対策協力会(都井御崎牧組合事務局内) 電話/Fax:0987?76?1244(担当・今村)
申込期限 平成30年9月26日(水) 夕方17時〆切 ※添付のイベントチラシと参加申込書をご覧下さい。
☆チラシはこちら ☆申込書はこちら
|