カレンダー

<< 2017年8月 >>
Mo Tu We Th Fr Sa Su
  2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最新の記事


テーマ一覧


月別アーカイブ


作者一覧


会員になるには

会員登録情報変更

メルマガ配信のご案内

エコツアー向け保険資料




このガイドさんに会いたい 100人プロジェクト

動画配信


日本エコツーリズム協会 学生部会ブログ

twitter【日本エコツーリズム協会 広報】

twitter【日本エコツーリズム協会 学生部会】

facebook【日本エコツーリズム協会】

facebook【東日本大震災復興支援対策室】

日本エコツーリズム協会学生部会facebook
文字サイズ 小 中 大

エコツーブログ

夏の白神山地

テーマ: エコツアー情報
2017年08月01日| Administrator

夏の白神山地

 

P7140255

 

光が透けるブナの森と、澄んだ水の色

晴れた日の沢あるきは最高です。

白神山地の奥にすすむには、これが道になります。

 

 

P7150132

7月初めから気温30度をこえる日がかなりあるのに、

標高300m少しで、この雪渓

 

改めて、白神はすごい!!

 

春からの雨の少なさがこんな景色を作っています。

ここを通らないと進めない私たちには難所ですが・・・。

 

 

P5194775

休憩になると、フキの葉を丸めてその場でコップを作ります。

白神の沢は道になったり、きれいな景色を作ったり、そして飲み水になります。

ジャブジャブ歩いた川で、足元の水をすくって飲みます。

 

 

P7150138

時々、こんな可憐なお花が迎えてくれることがあります。

誰も来ない山奥でひっそりと咲く、クルマユリ

まるで宝物を見つけたような気分です。

 

 

白神は森と沢でできた恵みの森です。

マタギ達は、山には山の神様、川には水の神様がいると伝えてきました。

人間や動物の飲み水となり、植物を育てる恵みの雨。

 

一方で、大雨や大雪は山をくずし、生き物の生活をこわす大きすぎる水。

自然の恵みは、山の人だけでなく、すべての生き物が受ける恩恵です。

それでいて、人の力でどうにもならない恐れ多いもの、だから神様かもしれません。

 

 

<白神マタギ舎ホームページはこちらから>

 

 

 

 
ページトップへ