カレンダー

<< 2015年4月 >>
Mo Tu We Th Fr Sa Su
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最新の記事


テーマ一覧


月別アーカイブ


作者一覧


会員になるには

会員登録情報変更

メルマガ配信のご案内

エコツアー向け保険資料




このガイドさんに会いたい 100人プロジェクト

動画配信


日本エコツーリズム協会 学生部会ブログ

twitter【日本エコツーリズム協会 広報】

twitter【日本エコツーリズム協会 学生部会】

facebook【日本エコツーリズム協会】

facebook【東日本大震災復興支援対策室】

日本エコツーリズム協会学生部会facebook
Home エコツーブログ エコツアー情報 日豪環境ボランティアプログラム2015 in 阿蘇(熊本県)
文字サイズ 小 中 大

エコツーブログ

日豪環境ボランティアプログラム2015 in 阿蘇(熊本県)

テーマ: エコツアー情報
2015年04月10日|

★熊本県在住の日本エコツーリズム協会理事からの情報です★

?

日豪環境ボランティアプログラム2015 in 阿蘇 ?阿蘇の森林を磨き、恩恵を味わう?

毎年、(社)国土緑化推進機構の助成を受けて実施している日豪環境ボランティアプログラム。8回目になる今年は、巨大なカルデラに囲まれ特徴的な自然景観を誇る熊本県阿蘇エリアで行います。
森林・草原や水田・耕作地が広がり阿蘇の豊かな伏流水があちこちに湧き出るこのエリアでは、自然とその自然を生かした農林業と観光が営まれています。またその特異性は世界農業遺産ならびに世界ジオパークに認定され、世界から注目されています。
今回は、阿蘇の地域の方々と一緒に汗を流して森林や牧地の保全活動を行い、交流し、そこから地域の課題とその解決策を一緒に考えるプログラムを実施します。地元の方々から直接聞く阿蘇の歴史や文化、暮らし、森や草地と農畜産物とのつながりなど、普通の観光旅行では決して知ることのできない貴重なお話と雄大な阿蘇での環境保全活動に、きっと皆さんも阿蘇の大ファンとなることでしょう。

■開催期間   2015年5月6日(水)?13日(水)
5月6日(水)12:00 JR肥後大津駅にて集合 ここからバスにて移動します。
5月7日(木)?12日(火)阿蘇エリアで環境ボランティア活動
5月13日(水)12:00 プログラム終了後バスにて移動しJR肥後大津駅にて解散
※ 全行程通しての参加が難しい方は別途ご連絡ください。単日での参加も受け付けます。

■活動内容   活動内容は天候などにより変更になる場合もありますので予めご了承ください。
1.ボランティアプログラム:
森林の作業道、遊歩道、水源などの整備および維持管理活動、未利用材の運びだし、牧地の柵の補修作業、
2.交流プログラム:
地元食材を使った料理の夕食、森林維持活動で得た地域通貨で地区内の商店での飲食や購買し還元、高森町地区の方々から学ぶ伝統的な暮らしや文化の体験

■宿泊先   宿泊は男女別の相部屋となります。(ご夫婦やカップルでご参加の方はご連絡ください。)
やすらぎ交流館(阿蘇市)・学びやの里「木魂館」(小国町)・四季の森温泉(南阿蘇村)休暇村南阿蘇(高森町)

■参加費   7泊8日 10,000円
※ 現地集合となりますので、集合場所までの往復旅費は含みません。

■定員 日本人ボランティア10名(先着)
※植林作業なども行程に含まれますので、健康状態に問題のない方を条件とさせていただきます。
※食事制限やアレルギーがある方は申し込み時に明記してお申し込みください。

■お問い合わせ・申込先
日豪環境ボランティア2015実行委員会
担当:(公財)阿蘇地域振興デザインセンター/阿蘇エコツーリズム協会 事務局員 佐藤謙太朗
電話:0967?22?4801  FAX:0967?22?4802
e-mail: このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にしてください
※ 申し込みは、申込書に必要事項を記入して担当宛にFAXまたはメールでお送りください。受付完了のお返事を差し上げますので、返信がない場合は電話などでご連絡ください。

 
ページトップへ