カレンダー

<< 2023年4月 >>
Mo Tu We Th Fr Sa Su
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新の記事


テーマ一覧


月別アーカイブ


作者一覧


会員になるには

会員登録情報変更

メルマガ配信のご案内

エコツアー向け保険資料




このガイドさんに会いたい 100人プロジェクト

動画配信


日本エコツーリズム協会 学生部会ブログ

twitter【日本エコツーリズム協会 広報】

twitter【日本エコツーリズム協会 学生部会】

facebook【日本エコツーリズム協会】

facebook【東日本大震災復興支援対策室】

日本エコツーリズム協会学生部会facebook
Home エコツーブログ 地域情報(国内)
文字サイズ 小 中 大

エコツーブログ

大島産牡蠣の養殖筏体験(宮城県)

テーマ: 地域情報(国内)
2014年10月23日| 一般財団法人 休暇村協会

見て、獲って、食べて!「大島産牡蠣の養殖筏体験」

kyuukamura miyagi 20141023

宮城県の大島で盛んに行われている養殖業を、実際に見て、触れることが出来る人気の体験プログラム「養殖筏(いかだ)体験」。秋から冬にかけては、甘味が凝縮されて味の良さが評判の牡蠣をご覧いただきます。地元の漁師の船に乗って養殖筏へ行き、成長過程や収穫方法の説明を受け、その場で試食も。

サービス精神旺盛な船長が、養殖の説明だけでなく、釣りの体験やウミネコの餌付けなど、さまざまな方法で楽しませてくれます。

養殖筏体験:通年(季節により養殖物が変わります)
所要時間:約90分
料金:大人・小学生 3,500円
※休暇村に前日までにお申込み下さい。
http://www.qkamura.or.jp/kesen/

 

ヤクニク屋、もうすぐOPENです(屋久島)

テーマ: 地域情報(国内)
2014年10月20日|

屋久島にもうすぐOPEN「ヤクニク屋」! (2014年10月29日OPEN)
(鹿児島県 屋久島)

10月29日「イーオニク」の日に、鹿肉を扱うお店として開店します。

29日の開店日には、先着50名様に限り、切り落とし肉200gプレゼント!!! 店舗横でBBQ試食コーナーも出しちゃいます(^.^)
平日なので、忙しい方も多いと思いますが、夜7時までは開いてます!みなさまお誘い合わせのうえ、遊びに来てくださ?い!

オープン前のお店の外観です。


?

yakushima forest 20141018 01

所在地は、
〒891-4205 鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦421-34、
中川スポーツから、山側に入って、突き当りを左側にいった所です。
車は数台停められま す。 メールは  このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にしてください です。
ヤクニク屋スタッフ一同、みなさまのご来店をお待ちしていますm(__)m

★facebookでもお知らせをしています。 【ヤクニク屋 facebook】

yakushima forest 20141018 02

 

岐阜の下呂市小坂町、これからますます良いシーズン!(岐阜県)

テーマ: 地域情報(国内)
2014年10月11日| NPO法人 飛騨小坂200滝

昨今は御嶽山の噴火で日々報道されていますがこちら下呂市小坂町は御嶽の麓にありながらもなんとか被害は少なく済んでいます。
しかし山の向こうの長野県では多くの犠牲者や観光産業、農産業などへの副次的な影響も発生しているという事で胸を痛めています。火山活動の早期収束を願うばかりです。

hida 20141011 02

小坂の滝めぐりシンボル“巌立(がんだて)”は御嶽山の溶岩流でできている

小坂の滝めぐりは岐阜県の飛騨地方、下呂市小坂町に点在する大小さまざまな滝(その数なんと216箇所!)を様々なコースを設定してガイド付きで歩いたり、装備に身を包んで沢登したり、様々なエコツアープログラムを体験できます。

hida 20141011 04

小坂の沢登

これからの季節にお勧めなのがもちろん紅葉×滝めぐり!小坂の紅葉は例年10月中旬から11月初旬にかけてが見ごろです。

hida 20141011 05

落ち葉舞う溶岩台地

hida 20141011 03

紅葉の三ツ滝遊歩道(昨年11月6日の写真)

秋を越えると12月頃から積雪が始まります。1月には待ちに待った【雪と氷の世界】が始まります。滝めぐりにはシーズンオフはありませんよ?!

hida 20141011 01

かんじきを履いて氷瀑へGO!

(NPO法人 飛騨小坂200滝 http://www.osaka-taki.com/

 

【イベント情報】10月25・26日は休暇村伊良湖へ行こう!(愛知県)

テーマ: 地域情報(国内)
2014年10月09日| 一般財団法人 休暇村協会

【イベント情報】10月25・26日は休暇村伊良湖へ行こう!

みなさま、こんにちは。
休暇村、広報・メディアプランニング課の繁田です。

通りを歩いていると、キンモクセイの香りが秋の風にのってふわりと香り、少しセンチメンタルになる今日この頃です。
さて、本日は愛知県渥美半島の先端にある休暇村伊良湖のイベント情報のご紹介です!
昭和41年に開業した休暇村伊良湖。 敷地内には愛知県が整備した園地や屋外プールなどがありましたが、老朽化のため、昨年末にプールを撤去しました。

撤去後に新たに開発を始めたのが、公園の整備。
砂丘やオアシス、海浜性植物など、渥美半島にかつて存在していた原風景を再生しようと、2017年度までの5年間で、園内49haの内湧水地一帯の5haがきれいに生まれ変わる予定です。

kyuukamura irako 01

公園の新名称には、1,396点の一般公募の中から、砂の感触や水の音を的確に表現した「いらごさららパーク」が選ばれました。
今回のイベントは、整備中の公園内から「花の広場、砂の広場、水の広場」の3エリアを先に公開するオープン記念イベント。10月25日・26日の2日間で、砂絵の工作や宝探しゲーム、サンドアートなどのイベントの他、ご当地アイドルが来場します♪
休暇村では昼食営業を行い、25日はランチバイキング、26日は地元三河湾名物の「大あさり定食(下図/1,540円・込)」など、丼ものメニューを提供します!

kyuukamura irako 02

是非、たくさんの方のご来場をお待ちしております??(^^)/
詳しくはこちら


また、休暇村伊良湖では、オープンを記念した宿泊プラン「見においでん いらごさららパーク リニューアルプラン」を下記のとおり実施します。
期日 10月24日(金)?10月31日(金)※25日(土)は除く
料金 通常 2名1室利用 1名1泊2食 10,080円を7,980円でご提供します。

?*広報・メディアプランニング課 繁田朋佳*?

kyuukamura irako 03

 

休暇村南阿蘇 ユニークなお部屋も旅の楽しみ(熊本県)

テーマ: 地域情報(国内)
2014年10月07日| 一般財団法人 休暇村協会

休暇村南阿蘇 ユニークなお部屋も旅の楽しみ
行ってきました、熊本県・休暇村南阿蘇。

 mg 5819

休暇村南阿蘇は、阿蘇くじゅう国立公園内に位置し、客室やロビーから見える阿蘇五岳のひとつ、根子岳に圧倒されます。
ここには面白い部屋がありまして、まずひとつが「バードウォッチングルーム」。窓の外には水場と巣箱があり、室内には双眼鏡が用意されています。
お部屋でくつろぎながら野鳥を観察することができます。
園地には約60種類の野鳥がいるらしく、バーダーの方でなくても、ホッと癒される素敵な部屋でした。

dscn3445

続きまして、「くまモンルーム」。

dscn3468

この部屋は愛嬌があるくまモンがお出迎え。
カーテン、布団、時計など部屋中くまモンがいっぱい。
一緒に座ると、くまモンから人間味を感じます。

dscn3477

洋室のくまモンルームは熊本県内のホテルに幾つかありますが、和室のくまモンルームは珍しいそうです。
こんなユニークなお部屋に泊まるのも、旅の楽しみですね。

【企画課・野口新之介】

 

秋の里山を楽しもう!「飛騨里山サイクリング」(岐阜県)

テーマ: 地域情報(国内)
2014年10月06日|

秋の里山を楽しもう!「飛騨里山サイクリング」

人気ツアーの「飛騨里山サイクリング」催行中!
秋のぽかぽか陽気の中、里山をのんびりとサイクリング。
時には外国人との国際交流も楽しめます。

gifu tyuraboshi 20141006 01

紅葉が映えるこの町ではこんな綺麗な風景の中サイクリングができます。

gifu tyuraboshi 20141006 02

この秋は是非、飛騨の人と風景に癒されに来て下さい!

gifu tyuraboshi 20141006 03

詳細はSATOYAMA EXPERIENCEからご覧ください。
http://satoyama-experience.com/jp/

 
«最初21222324252627282930最後»

30 / 30 ページ
ページトップへ