カレンダー

<< 2018年2月 >>
Mo Tu We Th Fr Sa Su
      1 2 3 4
6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

最新の記事


テーマ一覧


月別アーカイブ


作者一覧


会員になるには

会員登録情報変更

メルマガ配信のご案内

エコツアー向け保険資料




このガイドさんに会いたい 100人プロジェクト

動画配信


日本エコツーリズム協会 学生部会ブログ

twitter【日本エコツーリズム協会 広報】

twitter【日本エコツーリズム協会 学生部会】

facebook【日本エコツーリズム協会】

facebook【東日本大震災復興支援対策室】

日本エコツーリズム協会学生部会facebook
Home エコツーブログ 地域情報(国内) 「モンゴル ゴビスンベル県スンベル郡青少年植林協力隊の視察を受入れました」(埼玉県飯能市)
文字サイズ 小 中 大

エコツーブログ

「モンゴル ゴビスンベル県スンベル郡青少年植林協力隊の視察を受入れました」(埼玉県飯能市)

テーマ: 地域情報(国内)
2018年02月05日| Administrator

エコツーリズムのまち 飯能から視察受け入れのレポートをいただきました!

 

「モンゴル ゴビスンベル県スンベル郡青少年植林協力隊の視察を受入れました」(埼玉県飯能市)

 

モンゴルのゴビスンベル県スンベル郡青少年植林協力隊、10名の方の視察を受入れました。

今回、モンゴルの方から滞在中に「ぜひエコツーリズムの項目を入れてほしい」という要望がありました。

そこで、飯能市のエコツアー団体「白子五人衆」に、古民家で里山の暮らしを体験するエコツアーを体験していただきました。

内容は、お餅つき、大福づくり、ガイドさんによる地区の散策です。

普段薪割りで鍛えているという皆様の餅つきは腰が入っていました。

また、大福作りは、モンゴル料理であるボーズ(蒸し餃子)の要領で手際よく作っていました。

昼食は、すいとんを始めとした里の料理に舌鼓。お肉が食事のメインであるモンゴルの方達は、

「野菜がこんなにおいしく食べられる料理、素晴らしい。」と絶賛。

最後のふりかえりでは、「モンゴルでも遊牧民の暮らしを体験していただくツアーをしているので、

今回のエコツアーは非常に参考になった。」という感想があるなど、充実した時間となりました。

 

s-RIMG0126

 

s-RIMG0146

 

s-RIMG0164

 

s-RIMG0175

 

■問い合わせ先

飯能市役所 観光・エコツーリズム推進課

TEL042-973-2123(平日830?1715

FAX042-974-6737

Email このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にしてください

 

 
ページトップへ