最新の記事
- 「知内川探検と琵琶湖でカヤック体験」日帰りエコツアー参加者募集
- 「エコツーリズム協会しが」総会・研修ツアー・交流会のご案内です。
- FJALLRAVEN×上市町コラボグツアー
- 12星座に飾られた三重塔とたくさんの古墳の眠る町
- 夜の楽しみ、もう一つ発見 甘い甘い、ストロベリー・ナイト・サラダファーム
テーマ一覧
月別アーカイブ
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 0年0月
作者一覧
- Administrator
- 奄美群島エコツーリズム推進協議会
- 合資会社 浦内川観光
- 環白神エコツーリズム推進協議会
- 一般財団法人 休暇村協会
- 澤井 俊哉
- 谷川岳エコツーリズム推進協議会
- 辻野 啓一
- 岩手県二戸市
- 公益財団法人
- NPO法人 飛騨小坂200滝
- (株)ピッキオ
- 真板 昭夫
- 公益財団法人 屋久島環境文化財団
エコツーブログ |
実は日本一がいっぱい!?小さな離島(長崎市・高島)
テーマ: 地域情報(国内) |
2017年02月09日| Administrator |
実は日本一がいっぱい!?小さな離島(長崎県) ? 長崎市地域おこし協力隊 高橋哲夫 日本一高い山は、富士山。 日本一大きい湖は琵琶湖。 ? 皆さんはどれくらいの日本一を知っていますか?どんなことでも、 日本一になるのは大変です。今回はそんな「日本一」をたくさん 持っている長崎県長崎市の小さな離島、高島をご紹介します。 ? 高島から見える軍艦島の様子。縦方向にあたるため、一般的な 軍艦島のイメージと違いあまり艦影らしさはない。 ? ・長崎市との合併前は「日本一」小さな町だった ? 端島(軍艦島)を領土に含む 高島町は 、当時日本一小さな町と して知られていました。軍艦島の礎ともなる、"日本最初の洋式 立坑" が作られたのも、ここ高島。さらには日本初の鉄製汽船が 運航していたのも、長崎?高島・端島の間なのです。 ? ・日本一の人口密度を誇っていた 1955年、端島を合併した直後は日本一人口密度が高い島でした。 生活水準も高く、当時は珍しかった家電普及率も100%に近い状 況だったというから驚きです。その後はエネルギーの主軸が石炭 から石油へと移り変わり、炭鉱の閉山とともに人口がどんどんと 減少していきます。 ? 炭鉱閉山により産業がなくなった今も、島を染める夕日は昔と変わらない。 ? ・長崎市との合併直前「日本一」人口の少ない町だっ た かつて日本一の人口密度だった町が、2005年の合併直前には全国 で唯一人口が1000人を割る町になっていました。日本一小さな町 でありながら、わずか50年の間に人口に関わる両極ともいえる 「日本一」を記録してしまったのです。軍艦島も然り、高島も もしかしたら「日本一」壮絶なドラマを繰り広げてきた島だった のかもしれません。 ? 長崎を訪れた際は軍艦島周遊だけでなく、その前身の歴史を持つ 高島にもぜひ目を向けてみてください。 ? 軍艦島コンシェルジュ 軍艦島上陸・周遊ツアー受付 http://www.gunkanjima-concierge.com/ ? 高島観光ナビもよろしくお願いします♪ |