最新の記事
- 「知内川探検と琵琶湖でカヤック体験」日帰りエコツアー参加者募集
- 「エコツーリズム協会しが」総会・研修ツアー・交流会のご案内です。
- FJALLRAVEN×上市町コラボグツアー
- 12星座に飾られた三重塔とたくさんの古墳の眠る町
- 夜の楽しみ、もう一つ発見 甘い甘い、ストロベリー・ナイト・サラダファーム
テーマ一覧
月別アーカイブ
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 0年0月
作者一覧
- Administrator
- 奄美群島エコツーリズム推進協議会
- 合資会社 浦内川観光
- 環白神エコツーリズム推進協議会
- 一般財団法人 休暇村協会
- 澤井 俊哉
- 谷川岳エコツーリズム推進協議会
- 辻野 啓一
- 岩手県二戸市
- 公益財団法人
- NPO法人 飛騨小坂200滝
- (株)ピッキオ
- 真板 昭夫
- 公益財団法人 屋久島環境文化財団
エコツーブログ |
JES学生部会北海道合宿レポートその?
テーマ: 地域情報(国内) |
2016年10月07日| Administrator |
JES学生部会北海道合宿レポートその? 最終日の朝は、さすがに酔いからも回復して晴れた気分で硫黄山に行きました。 まず硫黄の匂いが到着した我々を迎えてくれました。 常に白い噴煙を上げ続けている硫黄山ですが、安全性の配慮がしてあり、 登山などはできないようになっています。 硫黄山の周りには高山植物が低地に生えており、たいへんめずらしい植生を見ることができます。 明治時代には硫黄の採鉱が行われており、弟子屈の発展を支える主要産業の一つにもなりました。 しかし硫黄の資源は次第に少なくなっていき、現在では硫黄の採鉱は行われていません。 ただ、豊富な硫黄資源があったからこそこの弟子屈は発展をとげ、 今でも観光地として栄える観光名所のひとつとなっているのです。 ? このあと弟子屈町役場を再び訪れ、えこまち推進協議会の皆さんに挨拶をして弟子屈町をあとにしました。 初日は短かった2時間弱の道程は、最終日だけやけに長く感じられ、 いつまでも弟子屈に居たかったという思いが強く増すばかりでした。 たんちょう釧路空港に行く前に釧路湿原にも寄りました。 一緒に来てくださった山田桂一朗さんとてしかが推進協議会の住田さんと一緒に記念撮影です。 釧路湿原は見渡す限りの自然、自然、自然です。 このあとたんちょう釧路空港に到着し、学生部会の旅は若干の寂しさを残しつつ終了となりました。 (今回で最終回です) |