最新の記事
- 「知内川探検と琵琶湖でカヤック体験」日帰りエコツアー参加者募集
- 「エコツーリズム協会しが」総会・研修ツアー・交流会のご案内です。
- FJALLRAVEN×上市町コラボグツアー
- 12星座に飾られた三重塔とたくさんの古墳の眠る町
- 夜の楽しみ、もう一つ発見 甘い甘い、ストロベリー・ナイト・サラダファーム
テーマ一覧
月別アーカイブ
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 0年0月
作者一覧
- Administrator
- 奄美群島エコツーリズム推進協議会
- 合資会社 浦内川観光
- 環白神エコツーリズム推進協議会
- 一般財団法人 休暇村協会
- 澤井 俊哉
- 谷川岳エコツーリズム推進協議会
- 辻野 啓一
- 岩手県二戸市
- 公益財団法人
- NPO法人 飛騨小坂200滝
- (株)ピッキオ
- 真板 昭夫
- 公益財団法人 屋久島環境文化財団
エコツーブログ |
JES学生部会北海道合宿レポートその?
テーマ: 地域情報(国内) |
2016年10月06日| Administrator |
JES学生部会北海道合宿レポートその? 2日目の朝は4時に起床し、ツーリズムてしかがさんのエコツアー(雲海ツアー)に参加しました。 みなさん眠そうです。あいにく天気は恵まれず、雲海は見られませんでした。残念。 雲海の代わりに摩周湖はバッチリ見られました!ちなみに、エコツアーのガイドさんによると、 このツアーで摩周湖を見ると婚期が遅れるそうです…。とは言えとても綺麗でした! 1931年の調査によると、摩周湖は世界1の透明度を誇った湖らしいです。 およそ80年前の調査結果はいまだに摩周湖の宣伝文句として使われています。 雲海ツアーに参加すると、摩周湖の伝説であったり、ガイドさんのおもしろ話であったり 様々なことをお聞きすることができます。 機会があればぜひ弟子屈町のエコツアーに参加してみてください! ? エコツアーが終わり、朝ごはんを食べ、学生部会はカルデラ湖として日本一の大きさを誇る屈斜路湖にいってきました。 カルデラといえば熊本の阿蘇山も有名ですが、日本一大きい、となると屈斜路湖です! この写真を撮ったとき、台風の影響で水かさが増え、 ご覧の通り案内板の柱がどっぷり水に浸かってしまっています。 ちなみに、湖畔の砂を掘ると温泉が出てきます。 屈斜路湖を一望できる美幌峠で記念写真。 気温は9月初旬なのにも関わらずおよそ16℃。 寒そうですね。 この日の昼は弟子屈名物のラーメンと豚丼です。 この日の夜はえこまち推進協議会の皆さんと一緒に飲み会でした。 皆さん全員が気さくな方で、弟子屈のいろいろな話を伺うことができました!お酒もおいしかった…。 この写真は、昼に行ったワークショップの結果発表を行う学生たちの様子です。 ちなみに、ワークショップのお題は「えこまち推進協議会に新たな部会を作るとしたらどういうものを作るか」。 たいへん盛り上がりました! 飲み会の後は、えこまち推進協議会のアートアド部会のメンバーの方が作り上げたホテルのある一室で、 演奏などをして落ち着きました(まだ建設中なので開業はまだ先だそうです) (次回へ続く) |