テーマ:
地域情報(国内)
|
2016年07月17日|
(株)ピッキオ |
★長野県軽井沢のピッキオ様から、季節のおたよりが届きました!
今日(7月12日)は軽井沢も良い天気で、ムシムシと暑くなりました。 それでも木陰に入るとス〜っと涼しく感じますから、 首都圏などに比べたら、よっぽどましなのでしょうね。 野鳥の森の星野と反対側、鶴溜の出入り口に近い草地では、 今年もチダケサシ(乳茸刺)が咲き始めました。 何でも乳茸というキノコを見つけた時には、 この花の茎に刺して持ち帰ったのだそうです。 薄いピンク色の花に、キチョウが訪れて蜜を吸っていましたよ。
 キチョウ 逆光なので、薄い黄色の翅に、 体のシルエットと翅の表側の黒い模様が透けて見えますね。 森の中では、ヤマアジサイも咲き始めています。 野鳥の森周辺のヤマアジサイは、花が白い株ばかりです。 花に何か虫が来ていないか見ていると、 すぐ近くの葉の裏に、ザトウムシを見つけました。
 モエギザトウムシ 体の色が薄い「モエギザトウムシ」という種類のようです。 背中にポチッとある眼が黒く見えるので、眼の位置が判りやすいですね。 第2歩脚が他の脚より長く伸びている様子もよく判ります。 ザトウムシは小さな虫を口にくわえて歩いている事があるので、 もしかしたら、花に来る虫を狙ってやってきたのかもしれませんね。 ピッキオ 大塚
★「エコツーブログ」では各地の旬な情報をお届けしています。 このブログには、日本エコツーリズム協会の会員の方からの情報を中心に掲載をしています。 掲載ご希望の方は、日本エコツーリズム協会事務局までご連絡下さい。 e-mail: ecojapan(at)alles.or.jp ※(at)を@にして送信
|