テーマ:
地域情報(国内)
|
2016年05月19日|
(株)ピッキオ |
★長野県のピッキオ様から、季節のおたよりが届きました!
ウサギというとミッフィーとかモフィとか、 何やら可愛らしいキャラクターを連想しますね。 でも実際のウサギは、耳は妙に長いし、足はやたら大きいし、 冷静に考えると変な姿をした動物です。 特に野鳥の森に生息している野生のノウサギは、 よく幼稚園で飼育されている飼いウサギよりもさらに足や耳が大きいので、 あんまり可愛さが感じられません。 だいたいが、出会っても目にも止まらぬ早さで走り去っていきますから、 突然の出没にびっくりするばかりで、 その姿をじっくり見て「可愛いな〜?」などと思う機会はまず無いのです。 が・・・本日、雨上がりの森を歩いていると、 なんとノウサギが歩いていました。 しかも仔ウサギ!
 ノウサギの仔
大人のノウサギよりもひとまわり小さい、 そして耳も足も短めの、なんとなくずんぐりした仔ウサギです。 うん、これならカワイイかも。 まだ人間に対する警戒心が薄いのか、 普通にヒョコヒョコ歩きながら茂みに中に去っていきました。
ピッキオ 大塚
★「エコツーブログ」では各地の旬な情報をお届けしています。 このブログには、日本エコツーリズム協会の会員の方からの情報を中心に掲載をしています。 掲載ご希望の方は、日本エコツーリズム協会事務局までご連絡下さい。 e-mail: ecojapan(at)alles.or.jp ※(at)を@にして送信
|