テーマ:
地域情報(国内)
|
2016年05月06日|
|
■学生インターン募集のお知らせ■ 日本エコツーリズム協会では、 新年度になりさらにエコツーリズムを普及していくため、活動を進めていきます。 今まで以上に積極的に事業を展開していくため、学生の皆様の力を借りるべく、今回新たに学生インターンを募集します。 インターンを行うことで、日本国内外の先進事例の話を、直接その道のプロから聞くこともできます。 エコツーリズムだけでなく、環境や観光に興味のある学生の皆様からのご応募をお待ちしています。
申込締切: 2016年5月16日(月)
【応募資格】 1)エコツーリズムや環境、観光の分野に興味があること。 2)基本的な文章作成能力があること。 (募集資料の作文で確認します) 3)基本的なPCスキル(MS Word、Excel、電子メール等が使える)を持っていること 外国語能力(英語に限らず他言語も歓迎)がある方歓迎。 【業務内容】 以下の業務担当および補助。 ・イベント(JESフォーラム、エコツーカフェ)、講習会(エコツーリズムガイド養成講習会)などの準備、受付、アンケート集計等。 (JESフォーラム:エコツーリズム関連の分野で活躍する方々を講演者に迎え開催 エコツーカフェ:各国・地域のエコツーリズム事情を政府観光局の方などにお話いただく場) ・環境、観光関連イベント出展時のブース対応。 ・理事会や総会などの他、会議資料作成 ・メールマガジン(毎週金曜日発行「JESNET」)の作成 ・季刊エコツーリズム発行業務(執筆、編集、翻訳、インタビューなど) ・HP作成 ・学生部会で企画・運営 (学生部会:エコツーリズムに興味のある学生が集う部会。インターンが中心となり、勉強会や各地へのエコツアー参加を行っています) ・全国エコツーリズム学生シンポジウムの企画・運営 他 【期間】 半年以上
【時間】 平日週1日以上 1日4-5時間程度 但しイベント開催に合わせて調整あり (大学講義、旅行、帰省、就職活動等のスケジュールなどにあわせて応相談。講義日程が固まった後、毎週〇曜日の何時から何時まで、と決め、その後予定により調整) ※土日祝開催されるイベントもありますので、参加調整ができる方歓迎。
【場所】 日本エコツーリズム協会事務局(東京都)およびイベント会場(東京都および近郊) ・事務局最寄駅:目黒駅
【給与】 なし ※交通費支給
【備考】 ・日本エコツーリズム協会学生会員以外からのご応募も歓迎です。(採用の場合は、会員登録が必要となります >>会員登録について<<
・夏期休暇限定等の短期間(5日間程度)のインターン受入れは行っておりません。
【応募方法】 履歴書(形式自由)と「インターンでやりたいこと」と題した作文(A4、1枚程度、Wordにて作成)を日本エコツーリズム協会事務局までメールにてお送りください。 ※3営業日以内に日本エコツーリズム協会から返信がない場合、お手数ですがお電話にてご確認ください。
書類選考の上、面接日をお知らせします。(応募書類は返却しません。)
【締 切】 2016年5月16日(月)
※応募状況によってはこの日付より前に締め切る場合があります。
【お問合せ・応募先】 日本エコツーリズム協会 〒141-0021 東京都品川区上大崎2-24-9 アイ・ケイビル3F TEL:03-5437-3080 FAX:03-5437-3081 E-mail: ecojapan(at)alles.or.jp (at)を@に変えてお送りください。 HP: http://www.ecotourism.gr.jp/ ※インターン制度への参加は、スタッフへの登用を約束するものでも、義務付けるものでもないことをご了承ください。 ★ご不明な点等ありましたら、お気軽に日本エコツーリズム協会事務局・インターン担当までお問合せください。ご応募をお待ちしています。
【インターン経験者からのコメント】 ・単なる就業体験ではなく、長期で事務局業務に関われることによって、観光の中でも特化している「エコツーリズム」の魅力に触れることができ、それに人との繋がりが出来ていきます。楽しいですよ。 2016年4月現在、日本エコツーリズム協会には4名の学生インターンがいます。 ■インターンも関わる学生部会について 学生部会facebook 学生部会ブログ
「全国エコツーリズムシンポジウム」では、インターンが中心となって運営を行なっています。 
|