最新の記事
- 「知内川探検と琵琶湖でカヤック体験」日帰りエコツアー参加者募集
- 「エコツーリズム協会しが」総会・研修ツアー・交流会のご案内です。
- FJALLRAVEN×上市町コラボグツアー
- 12星座に飾られた三重塔とたくさんの古墳の眠る町
- 夜の楽しみ、もう一つ発見 甘い甘い、ストロベリー・ナイト・サラダファーム
テーマ一覧
月別アーカイブ
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 0年0月
作者一覧
- Administrator
- 奄美群島エコツーリズム推進協議会
- 合資会社 浦内川観光
- 環白神エコツーリズム推進協議会
- 一般財団法人 休暇村協会
- 澤井 俊哉
- 谷川岳エコツーリズム推進協議会
- 辻野 啓一
- 岩手県二戸市
- 公益財団法人
- NPO法人 飛騨小坂200滝
- (株)ピッキオ
- 真板 昭夫
- 公益財団法人 屋久島環境文化財団
エコツーブログ |
檜原村の「人里バス停の枝垂れ桜」と「玉傳寺の枯山水の庭」に魅せられて
テーマ: 地域情報(国内) |
2016年04月24日| |
檜原村の「人里バス停の枝垂れ桜」と「玉傳寺の枯山水の庭」に魅せられて
この枝垂れ桜は、昭和43年(1968年)に「花いっぱい運動」で植えられた4000本の桜の1本だそうで、半世紀たった今も、村の人や観光客の目を楽しませてくれています。 ? 数年程前から夜のライトアップも始まったようで、次回はLEDの光で優しく照らされた枝垂れ桜も是非見たいと感じました。 ? 「人里バス停の枝垂れ桜」を堪能した後、軽い散歩をかねて、バス停近くにある臨済宗「玉傳寺(ぎょくでんじ)」を訪ねました。 ? 「人里のバス停」同様に、「玉傳寺」も見事な桜に抱かれていました。 ? 「玉傳寺」の本堂。 ? 本堂の手前には、「座禅会」と書かれたスペースもありました。 ? 「玉傳寺」でもっとも魅力に感じたのは、本堂正面のお庭。 ? 人里地区を後にして、檜原村役場近くの「四季の里」に行きランチをいただくことに。こちらでも桜やレンギョウやユキヤナギなどがきれいに咲き誇っていました。 ? 「四季の里」の地元食材を使った「ひるげ」セット。本日のメニュー:桜ごはん、しいたけとチキンの焼き浸し、舞茸の天ぷら、のらぼう菜の甘味噌かけ、檜原豆腐、そして味噌汁がついて、1,150円(税込)。お口にも、お腹にも、そしてお財布にも優しいプチ贅沢ランチです。 ? 最後に檜原村の特産品には、ゆずワイン、じゃがいも焼酎、豆腐、漬物、そしてこんにゃくなどがありますが、人里地区にはこんにゃくの工場直売所(井上食品)があったので、おみやげに「さしみこんにゃく」を買って帰り、家族で美味しくいただきました。 ? ■参考サイト: ●檜原村観光協会 ●「四季の里」 By NPO法人フジの森 ●手造りこんにゃく By (株)井上食品 ? |