最新の記事
- 「知内川探検と琵琶湖でカヤック体験」日帰りエコツアー参加者募集
- 「エコツーリズム協会しが」総会・研修ツアー・交流会のご案内です。
- FJALLRAVEN×上市町コラボグツアー
- 12星座に飾られた三重塔とたくさんの古墳の眠る町
- 夜の楽しみ、もう一つ発見 甘い甘い、ストロベリー・ナイト・サラダファーム
テーマ一覧
月別アーカイブ
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 0年0月
作者一覧
- Administrator
- 奄美群島エコツーリズム推進協議会
- 合資会社 浦内川観光
- 環白神エコツーリズム推進協議会
- 一般財団法人 休暇村協会
- 澤井 俊哉
- 谷川岳エコツーリズム推進協議会
- 辻野 啓一
- 岩手県二戸市
- 公益財団法人
- NPO法人 飛騨小坂200滝
- (株)ピッキオ
- 真板 昭夫
- 公益財団法人 屋久島環境文化財団
エコツーブログ |
飯能市エコツアー・アワード2015 開催
テーマ: 地域情報(国内) | |||
2016年02月25日| | |||
飯能市エコツアー・アワード2015が開催されました! (埼玉県飯能市) ? 表彰式の様子 ? 飯能市では、新しい取組みとして昨年から優れたエコツアーを表彰する「エコツアー・アワード」を始めました。 他の模範となるエコツアーを表彰することで、飯能市エコツーリズムの益々の発展に寄与することを目的とした表彰には、3つの部門があります。 今回、各部門および選ばれたエコツアーをご紹介します。 ? 【飯能市 市長賞】 飯能ならではの魅力を活かしたエコツアー ★秋のお散歩マーケット★? 山あいの集落で開催されるイベント型エコツアー。 お買い物や地域の方とのふれあいが魅力です。 ? 【環境省関東地方環境事務所 所長賞】 飯能の自然環境の保全や生活文化、伝統文化の継承に大きく貢献したエコツアー ★ヤマムスメが行く vol.11 ?阿須丘陵de古の道&ぽかぽか山ごはん?★ リピーター率約8割の女性限定の山登りエコツアー。 山頂でつくる地元食材を使ったランチもお楽しみ。 ? 【飯能市エコツーリズム推進協議会 会長賞】 地域コミュニティの活性化や飯能ファンの増加に貢献したエコツアー ★昔野菜「固定種」を食べる会?種から食べることについて考えよう?トマト編★ 収穫体験と一般品種との食べ比べを通じて「固定種」の魅力を感じるエコツアー。 地元飲食店とのタイアップで「固定種」を使った料理に舌鼓。 ? 今回表彰を受けたエコツアーは、下記ロゴマークが付与され、チラシやHPに掲載されます。 飯能はエコツーリズムに取組み始めて10年以上が経ちましたが、今回の 表彰制度を通じて、エコツアー実施者のさらなるモチベーションアップにつながればと考えております。
? ■お問い合わせ先 飯能市役所 観光・エコツーリズム推進課 tel:042-973-2123(平日8:30?17:15) fax:042-974-6737 email: このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にしてください ? 飯能市のエコツアーはこちらをご覧ください! ? |