カレンダー

<< 2015年7月 >>
Mo Tu We Th Fr Sa Su
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 31    

最新の記事


テーマ一覧


月別アーカイブ


作者一覧


会員になるには

会員登録情報変更

メルマガ配信のご案内

エコツアー向け保険資料




このガイドさんに会いたい 100人プロジェクト

動画配信


日本エコツーリズム協会 学生部会ブログ

twitter【日本エコツーリズム協会 広報】

twitter【日本エコツーリズム協会 学生部会】

facebook【日本エコツーリズム協会】

facebook【東日本大震災復興支援対策室】

日本エコツーリズム協会学生部会facebook
Home エコツーブログ 地域情報(国内) 世界最大の花、開花のあと(東京都)
文字サイズ 小 中 大

エコツーブログ

世界最大の花、開花のあと(東京都)

テーマ: 地域情報(国内)
2015年07月30日|

「7年に1度、2日間だけ咲く世界最大の花」、ショクダイオオコンニャクの花。
2015年7月21日に、東京都の神代植物公園でその花が開花しました。
(※このショクダイオオコンニャクは、もともと小石川植物園にあったものですが、小石川植物園が温室改築工事中のため、神代植物公園で一時的に預かっての展示となったそうです。)

ショクダイオオコンニャクはインドネシア・スマトラ島原産のサトイモ科コンニャク属の植物。
大きなものは高さ3mを超えることもあるそうです。
日本国内での開花例は、神代植物公園の他は、はままつフラワーパーク(静岡県)などで10例程度しかないそうです。

150725

開花中は、「腐肉の香りがする」という話だったのですが、開花後の25日にいったところ、すでに香りはありませんでしたが、その存在感たるや。開花後であってもその大きさには驚かされました。
植物公園「ばら園テラス」のステージ上中央に鉢がおかれ、定点カメラも設置されていました。実際に開花したのは21日の夜23時だそうで、このカメラでしっかりとその姿を写していたのでしょうね。

そしてこの神代植物公園では、食虫植物を紹介する特設イベントも行われていました。
こちらはウツボカズラのトンネル。
食虫植物の特徴ごとに様々な食虫植物が展示され、こどもからおとなまで、たくさんの人々で賑わっていました。
ちょうど学校の夏休みの時期とも重なり、自由研究で扱うのか、顕微鏡でじっくりと観察するこどもの姿も。

また、エコツアーが行われている場としても馴染みのある、尾瀬で見られる食虫植物の展示もありました。
暑い日が続きますが、都市部でもこういった植物に親しめる場がありますので、ぜひ訪れてみてくださいね。

■神代植物公園 http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index045.html

IMG 3001


?

 
ページトップへ