カレンダー

<< 2015年5月 >>
Mo Tu We Th Fr Sa Su
        1 2 3
4 5 6 7 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新の記事


テーマ一覧


月別アーカイブ


作者一覧


会員になるには

会員登録情報変更

メルマガ配信のご案内

エコツアー向け保険資料




このガイドさんに会いたい 100人プロジェクト

動画配信


日本エコツーリズム協会 学生部会ブログ

twitter【日本エコツーリズム協会 広報】

twitter【日本エコツーリズム協会 学生部会】

facebook【日本エコツーリズム協会】

facebook【東日本大震災復興支援対策室】

日本エコツーリズム協会学生部会facebook
Home エコツーブログ 地域情報(国内) 夏鳥が揃ってきました(軽井沢)
文字サイズ 小 中 大

エコツーブログ

夏鳥が揃ってきました(軽井沢)

テーマ: 地域情報(国内)
2015年05月08日| (株)ピッキオ

軽井沢は連日、晴天に恵まれています。

しかし、本ブログにアップする写真を撮るためには、
鳥にしろ花にしろ、ピーカンでは影が強く出過ぎてしまうので、
薄曇りくらいがちょうど良いのです。

そうこう言って写真を撮っていない間に、
オオヤマザクラは満開になり、夏鳥も続々と渡来してしまいました。
今日もコルリにノジコ、ツツドリが確認されましたよ。

これではいけないという事で、
夕方、光が柔らかくなった頃を見計らって、
ちょっと野鳥の森に入ってみました。

残念ながら、オオルリは梢でさえずっています。
その声を聞きながら歩いていると、
すぐ近くの地面で「ガサゴソ」音がしました。

nagano picchio 20150508 01
「虫み〜っけ!」

なんと、目の前でビンズイが虫をさがしていました。
甲虫の幼虫らしい虫を見つけて、ぶんぶん振り回してから食べていましたよ。

枝の上とか、背景が抜けた場所に止まってくれないかと見ていましたが、
ことごとく枝の下をくぐって歩き回ります(笑)。
幹が背景になった瞬間に、もう1枚撮らせてもらいました。

nagano picchio 20150508 02
ビンズイ

ビンズイも、軽井沢では夏鳥になります。
しかし野鳥の森よりも標高が高く、明るい環境を好むようで、
繁殖期にはあまり目にする事はありません。
このビンズイも、もっと高い場所に移動するのかもしれませんね。

湯川をのぞいてみると、
キビタキのオスが1羽、川縁に食事に出てきていました。

nagano picchio 20150508 03
キビタキ

枝が混んでいて、あまり良い写真が撮れなかったので、
思いっきりトリミングしています。
午前中、小瀬林道の上でさえずっているキビタキがいたのですが、
あの声は彼だったのでしょうか?

今年は木々の芽吹きが早く進んでいます。
恐らく、例年より1週間から10日早いペースです。
バードウォッチングを計画している方は、早めにお出掛け下さいね。

ピッキオ
大塚

 
ページトップへ