最新の記事
- 「知内川探検と琵琶湖でカヤック体験」日帰りエコツアー参加者募集
- 「エコツーリズム協会しが」総会・研修ツアー・交流会のご案内です。
- FJALLRAVEN×上市町コラボグツアー
- 12星座に飾られた三重塔とたくさんの古墳の眠る町
- 夜の楽しみ、もう一つ発見 甘い甘い、ストロベリー・ナイト・サラダファーム
テーマ一覧
月別アーカイブ
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 0年0月
作者一覧
- Administrator
- 奄美群島エコツーリズム推進協議会
- 合資会社 浦内川観光
- 環白神エコツーリズム推進協議会
- 一般財団法人 休暇村協会
- 澤井 俊哉
- 谷川岳エコツーリズム推進協議会
- 辻野 啓一
- 岩手県二戸市
- 公益財団法人
- NPO法人 飛騨小坂200滝
- (株)ピッキオ
- 真板 昭夫
- 公益財団法人 屋久島環境文化財団
エコツーブログ |
東京都檜原村 NPO法人フジの森が運営する四季の里
テーマ: 地域情報(国内) |
2015年04月28日| |
東京都檜原村 NPO法人フジの森が運営する四季の里へ ? 4月16日(木)に東京都の西側、山梨県に隣接する檜原村を訪れました。 この日は、檜原村で活動をされているNPO法人フジの森の方と打合せがあり訪れたのですが、武蔵五日市の駅から檜原村へと車を走らせると、桜や桃、山吹などの色とりどりの花が饗宴し、まさに桃源郷のようでした。 ? フジの森は檜原村で森づくりや、森を活用した様々なプログラムやイベントを行っているNPOで、その歴史は25年に及びます。 打合せの合間に、フジの森が運営している「四季の里」というレストランでランチをいただきました。 ? 四季の里 ? ? お店の中は柱や壁に木材が使われ、天窓から光が差し込み、とっても明るく居心地の良い雰囲気。 ウッドデッキもあり、ワンちゃんをつなぐための留め具が用意されているので、犬連れの方にはうれしいですね。 ? 店内 ? ウッドデッキ ? この日のひるげセットは、桜ご飯と豆腐団子のあんかけです。 桜ご飯には可愛らしいピンクの桜の塩漬けが乗っていました。 この塩加減がたまらないんですよね。 食事は地域の方の手作りで、とーっても美味しかったです。 ご飯をいただいていると、風に吹かれて桜の花びらが舞い、なんとも贅沢なひとときでした。 ? ? ? お店の中には物販コーナーがあり、檜原村の特産品や、近くで収穫されたこごみが販売されていました。 地場産品ならではのお値打ち価格に、思わず手が伸びます。 ? ? 最後に、四季の里から少し歩いた所にあるお豆腐屋さんで厚揚げと豆腐、おからドーナッツをお土産に購入。 揚げたてのドーナッツを帰りの電車の中で頂き、その素朴な甘さともちもちの生地に、まさにデザートは別腹でした。 電車が新宿駅に着くと、そこにはいつもの雑踏が。 つい1時間ほど前に見た景色は何だったのだろうと不思議な感覚になりながら、いつもの日常に順応するのでした。 |