支援策(1)被災地域への支援1)支援金の募集・受付、物資の寄付■寄付の募集 今後必要になる復興支援のためのご寄付を募集しております。皆様のご協力を、宜しくお願い申し上げます。【寄付・振込先口座】 三井住友銀行 目黒支店 普通 7021778 特定非営利活動法人日本エコツーリズム協会 (トクテイヒエイリカツドウホウジン ニホンエコツーリズムキョウカイ)※一口1,000円から受け付けています。【支援金の使用用途】・4月28日までの支援金449,000円を二戸市を通じて被災地へ寄付。・陸上自衛隊中央音楽隊演奏会(二戸市にて開催)に被災地である野田村、洋野町の児童生徒を招待した際の招待者用弁当代(送迎用のバス代については、市が別途支払う予定)・市の科学館から野田村の避難所にいる子供達に「光るスライム」「ロケット風船」「万華鏡」作りの出前講座を行った際の材料代。・さまざまな支援物資配送にかかる費用【会員の方からの支援】・ピッキオのツアー「野鳥の森ネイチャーウォッチング」の開催中に確認することができた野鳥1種類につき100円をピッキオが負担して支援金として、JESへ寄付。4月23日?5月16日の期間、確認種数:延べ570種、金額57,000円。 【海外からの応援】■スイス・ツェルマット在住の会員「JTIC.SWISS」さんから山田桂一郎理事が代表を務める「JTIC.SWISS」が呼びかけ人となり、スイス・ツェルマットで募金活動を実施。募金箱は、ツェルマットのパン屋、ホテル、レストランなどに置かれ、3月16 日?4月26日の間で、日本円にして112,575円を第一弾として、JES支援金に寄付していただきました。 ツェルマットのホテル・ゾンネのオーナーご夫妻から、寄付金をいただきました。頂きました寄付金はJESを通じて東北支援にあてられます。HOTEL SONNNE http://www.sonnezermatt.ch/user/「ポケットのコインを義援金へ」Frau Sandra and Herr Philipp FUCHS(募金箱を設置していただいたフックスパン店社長ご夫妻) 【募金箱設置期間】 2011年3月16日?4月26日(計42日間)【合計金額】1125.75スイスフラン(112,575円)【募金箱設置協力社】・Baeckerei Fuchs(フックスパン店・本店)http://www.fuchs-zermatt.ch/ - Getwingstrasse(支店) - Bahnhofstrasse (支店) - Kirchstrasse(支店)・Restaurant STADEL・HOTEL METROPOL**** http://www.reconline.ch/metropol/・HOTEL ALFA**http://www.reconline.ch/metropol/alfa【岩手県二戸市から】西表島、南大東島からの黒糖が飴になりました!4月13日に沖縄県の西表島、南大東島から被災地へとお送りいただきました黒糖が東北の方々に食べやすいようにと、二戸市の工場で黒糖飴に加工され、配布、販売されています。しかも、震災で被害を受けた岩手県沿岸の野田村の名産「のだ塩」と黒糖を上手にブレンドし、黒糖の甘さを引き立てています。販売は、二戸市の駅に併設されている観光物産センターなにゃーとで1袋200円で販売され、売上の一部を被災地への義援金にあてています。★黒砂糖を送ってくださった皆様・南大東村 有志代表・宮城克之様・西表島有志代表・石垣昭子様・波照間島有志代表・仲底美貴様ありがとうございました。
本ページの内容は2018年9月末時点の情報です