2012年度の日本エコツーリズム協会の事業2つをご紹介します。
【1】 2012年度新規事業 地域振興・震災復興支援事業を全国7か所で実施! ---新事業 エコツーリズムで持続可能な地域づくりに貢献!---
日本エコツーリズム協会(JES)では2012年度の重点事業として、エコツーリズムで持続可能な地域をつくるための「地域振興・震災復興支援事業」を全国7か所で実施しました。日本各地で活動をしているJES理事が中心となり、地域の方々、行政、企業など様々な団体と連携しながら多彩なエコツーリズム推進のプロジェクトを進めました。エコツアープログラムの開発から、プラットホームづくり、ルールづくりとプロモーション、商品開発、地域づくりなど、地域の背景、特性にあわせたプロジェクトを展開。東日本大震災による被災地を含め、持続可能な地域社会づくりに貢献する事業を実施いたしました。詳細はそれぞれのリンクからご覧いただけます。
【地域振興・震災復興支援事業】 ●岩手県二戸市: 「岩手県二戸市産ヤマブドウを素材に滋賀県高島市に伝承される伝統的酢醸造技術によるヤマブドウ酢の試作」 ●岩手県宮古市: 「岩手県宮古市1000年の絆を紡ぐエコツーリズム推進事業2012 -宝探しから震災復興へ-」? ●宮城県南三陸町: 「南三陸町におけるエコツーリズム事業化」? ●福島県裏磐梯: 「北塩原村におけるエコツーリズムによる観光と地域振興」 ●福島県檜枝岐村: 「みんなのひのえまた村民協議会 尾瀬・檜枝岐エコツーリズム未来プロジェクト」?? ●滋賀県びわ湖周辺地域: 「環びわ湖まるごとエコツーリズム・プロジェクト」? ●沖縄県: 「自主ルール・基準を導入した安心安全ツアーの共同プロモーションプロジェクト」
【2】2012年度新規事業 全国宝探しセミナーを全国5か所で開催! ---地域の『宝』の掘り起しと活用を実践!---
地域の資源「宝」を見つめなおし、価値を再発見、共有していくことで、郷土愛を醸成し、地域への誇りを育て、エコツアーなどの商品として活用、発信していくステップを実地体験する「全国宝さがしセミナー」を全国5か所で開催します。 開催地域は、埼玉県狭山市、京都府南丹市美山町、三重県伊勢市横輪町、大分県由布市湯布院町、沖縄県北部やんばる地域です。各地域で活動するJES理事が中心となり、地域の団体と連携を取りながら、住民に呼びかけ参加者を募り開催します。
セミナーを通して地域の宝を掘り起し、活用する企画を立案し、継続的な事業として地域に定着していくことを目指します。
【宝探しセミナー開催 一覧】 ●埼玉県狭山市:「宝探しセミナーin狭山」まちづくりの手法としての「エコツーリズム」を学ぶ4日間 ?? ・日程: 2012年9月28日(金)、9月29日(土)、10月12日(金)、10月19日(金) ・主催: 狭山市エコツーリズムセミナー実行委員会 >>詳細はこちら<< JES担当理事: 安田亘宏(西武文理大学教授)
●京都府南丹市美山町 ?? 「かやぶきの里オール美山のエコツアー」 ・日程: 2013年2月23日(土)?24日(日) ・主催: 美山町観光協会
キックオフセミナー特別講演会「美山は観光で村おこし」 ・日程: 2012年9月25日(火) 19:30-21:00 ・主催: 南丹市美山町エコツーリズム推進協議会 >>詳細はこちら(pdf)<< JES担当理事: 吉見精二(エコツーリズム協会しが理事・事務局長、有限会社地域観光プロデュースセンター代表取締役)
●三重県伊勢市横輪町 JES担当理事: 江崎貴久(有限会社オズ 海島遊民くらぶ代表) 「第2弾!! 暮らしの魅力で未来につなげる講演会 横輪・夜の「こびり」 住んでよし、訪れてよし、伊勢の山里」 ? ・日程: 2013年2月17日(日) 19:00-21:00 ・場所: 横輪町公民館 ・主催: 横輪町活性化委員会 >>詳細はこちら(pdf)<<
「第1弾 暮らしの魅力で未来につなげる講演会 輪・夜の「こびり」 住んでよし、訪れてよし、伊勢の里山」
・日程: 2012年11月4日(日) 19:00-21:15 ・場所: 横輪町公民館 ・主催: 横輪町活性化委員会 >>詳細はこちら(pdf)<<
●大分県由布市湯布院町 ??・JES担当理事: 山田桂一郎(JTIC.SWISS代表) >>活動の詳細は「ユクリエ」のブログで!<< 「自然をこわさずに 地域を守りながら 旅人をもてなす そんな観光できるかな?」 ・日程: 2013年2月4日(月) 19:00-21:30 ・主催: ユクリエ(ゆふいんでエコツーリズム) >>詳細はこちら(pdf)<<
「地域や自然を壊さずにたくさんの人に来てもらえる地域になろう!」 ・日程: 2013年1月9日(水)、10日(木) ・主催: ユクリエ(ゆふいんでエコツーリズム) >>詳細はこちら(pdf)<<
●沖縄県やんばる地域 ・JES担当理事: 開梨香(株式会社カルティベイト代表取締役社長) 「やんばる次世代プロジェクト」 やんばるヤマ学校キャンプ開催 ・日程: 2012年12月21?23日 ・場所: やんばる学びの森(国頭村) ・参加者: 大宜味村立大宜味小学校、国頭村立国頭小学校、東村立有銘中学校、東村立東小中学校の1年生?3年生 33名 ・主催: やんばる次世代プロジェクト実行委員会 >>詳細はこちら(pdf)<<
・連携組織: 国頭ツーリズム協会、国頭中学校PTA、大宜味中学校PTA、辺土名高校PTA
★この件に関するお問合せ・取材申込先★ NPO法人 日本エコツーリズム協会 〒141-0021 東京都品川区上大崎2-24-9 アイケイビル3F tel: 03-5437-3080 fax: 03-5437-3081 e-mail:
このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にしてください
?
?
|