過去3年分の主な実績 |
NPO法人日本エコツーリズム協会の 業務内容(一部)をご紹介します。 NPO法人日本エコツーリズム協会では、エコツーリズムに関する様々なご依頼にお応えしています。 エコツーリズムによる地域づくりや環境保全、マスコミ取材受付、大学等教育機関および地域のセミナーへの講師派遣。そしてエコツアーガイドになりたい方向けの養成講習会などなど。共催・後援・協力も行っています。 まずはご相談ください。 【主な実績】 <2013年度> ■受託事業 平成25年度エコツーリズム推進法施行状況に関する調査分析業務(環境省) <2012年度> ■受託事業 <エコツーリズムの全般的な調査業務等> 「地域コーディネーター活用事業」北海道弟子屈町 「地域コーディネーター活用事業」群馬県みなかみ町 「小笠原村における観光地マーケティング調査」東京都小笠原村 「鳥羽市エコツーリズム全体構想策定支援業務」中部地方環境事務所 「第4回世界エコツーリズム会議(World Ecotourism Conference in Korea)に関する業務」環境省 「平成24年度エコツーリズム調査・分析事業関連業務」環境省 <エコツーリズムに関する人材育成> 「エコツアーガイド養成講習会in上天草市」熊本県 「エコツアーガイド養成講習会in大山」鳥取県 「エコツーリズム人材育成セミナーin高知県いの町」高知県 ■講師派遣 (日本語以外の講演応相談)
「インド・シッキム州生物多様性保全・森林管理プロジェクト」
「JICA熱帯・亜熱帯地域におけるエコツーリズム企画・運営(アジア・大洋州)」
「JICAアジア・大洋州地域熱帯・亜熱帯におけるエコツーリズム企画・運営(ベトナム)」
「JICAトルコ共和国東部黒海地域開発庁職員向け講義」
「JICAアフリカ地域持続可能な観光開発」
「JICA中東地域持続可能な観光開発研修」
「JICA中南米地域 熱帯・亜熱帯地域エコツーリズム企画運営」
「和歌山大学南紀熊野サテライト連携協議会公開講座」
「西武文理大学学園祭「ホスピバル」特別講演会」
「串間エコツーリズムシンポジウム」
「奈良女子大学附属中等教育学校 修学旅行事前学習」
など
■共催、後援、協力等
「フットパスセミナー2012」
「かみいち時間」
「エコツーリズムシンポジウムin鳥羽」
など
■地域振興・震災復興支援事業として 「岩手県二戸市産ヤマブドウを素材に滋賀県高島市に伝承される伝統的酢醸造技術によるヤマブドウ酢の試作」岩手県二戸市 「岩手県宮古市1000年の絆を紡ぐエコツーリズム推進事業2012 -宝探しから震災復興へ-」岩手県宮古市 「南三陸町におけるエコツーリズム事業化」宮城県南三陸町 「北塩原村におけるエコツーリズムによる観光と地域振興」福島県裏磐梯 「みんなのひのえまた村民協議会 尾瀬・檜枝岐エコツーリズム未来プロジェクト」福島県檜枝岐村 「環びわ湖まるごとエコツーリズム・プロジェクト」滋賀県びわ湖周辺地域 「自主ルール・基準を導入した安心安全ツアーの共同プロモーションプロジェクト」沖縄県 <地域の「たから」を見つけよう> 【全国宝探しセミナー開催】 埼玉県狭山市(狭山市エコツーリズムセミナー実行委員会) 京都府南丹市美山町(南丹市美山町エコツーリズム推進協議会) 三重県伊勢市横輪町(横輪町活性化委員会) 大分県由布市湯布院町(ユクリエ(ゆふいんでエコツーリズム)) 沖縄県やんばる地域(やんばる次世代プロジェクト実行委員会) ? <2011年度> ■受託事業
<エコツーリズムの全般的な調査業務等> 「環境省エコツーリズム推進方策検討会開催業務」環境省 「伊勢志摩国立公園鳥羽地域の保全活用推進のための支援業務」中部地方環境事務所 「JICA・ベトナム研修」JICA 「てしかがエコツーリズムフォーラム」北海道弟子屈町 「地域コーディネーター活用事業」群馬県みなかみ町 「小笠原村における観光地マーケティング調査」東京都小笠原村 <エコツーリズムに関する人材育成> 「エコツアーガイド養成講習会 in 南砺市」富山県 「エコツアーガイド養成講習会 in 佐伯市」大分県 「エコツアーガイド養成講習会 in 上天草」熊本県 ■講師派遣 (日本語以外の講演応相談)
「メコン 5 ヶ国観光振興(エコツーリズムと文化財活用)プログラム」JICA
「JICA 研修(中東地域)」JICA
「JICA 研修(中南米地域)」JICA
「第 2 回地域力向上セミナー」福井県
「神奈川県立住吉高校:国際社会と環境」神奈川県
■共催、後援、協力等
「WTTC(本部・イギリス):グローバルサミットにおける“明日のツーリズム賞”(T4T)」東京都(協力)
「杏林大学:観光と環境シンポジウム」東京都(後援)
「ガイド養成講習会 in 鳥羽」三重県(協力)
「明治大学:国際エコツーリズムシンポジウム 2011」東京都(後援)
「日本山岳ガイド協会:第 8 回自然ふれあい集会 2011」福島県(後援)
「てしかがエコツーリズムフォーラム」北海道(協力)
? <2010年度>
■受託事業
<エコツーリズムの全般的な調査業務等>
「エコツーリズム推進方策」環境省
「エコツーリズム推進方策検討会開催業務」環境省
「平成22年度エコツーリズム調査業務(エコツーリズム調査・解析・伝播事業)」 環境省
「五感で楽しむまち大賞」環境省
「JICA 東欧地区研修(エコツーリズム関連)」 JICA
「小笠原村における観光地マーケティング調査」東京都小笠原村
「谷川岳エコツーリズム推進全体構想策定業務」群馬県みなかみ町
<エコツーリズムに関する人材育成> 「エコツアーガイド養成講習会in 富良野」 北海道 「エコツアーガイド養成講習会【基礎編】【実践編】in 弟子屈」北海道 「エコツーリズム研修 能登の海編」 石川県 「エコツアーガイドセミナーin 下呂」 岐阜県 「エコツアーガイド養成講習会 in 飛騨」 岐阜県 「エコツアープロデューサー養成講習会 in 飛騨市」岐阜県 「エコツアーガイド養成講習会 in 鳥羽」 三重県 「エコツアーガイド養成講習会 in 佐伯」 大分県 ■講師派遣(日本語以外の講演応相談)
「東北自然ふれあい集会 2010」福島県裏磐梯
「広域連携『絹の道』研究会」東京都町田市
「JICA 中南米地域 熱帯・亜熱帯地域におけるエコツーリズム企画・運営」JICA 東京国際センター
「JICA 中東地域観光開発研修」JICA 東京国際センター
「大塔山系インタープリター・エコツアーガイド養成塾」和歌山県田辺市
「自然環境を活かしたツーリズムシンポジウム」鳥取県智頭町
「エコツーリズム専門家派遣」大分県佐伯市
■共催、後援、協力等
「“宝探しから持続可能な地域づくりへ”出版記念セミナー」京都府(共催)
「エコツーカフェ in 北海道」北海道(後援)
「エコツーカフェ in 鳥羽」三重県(協力)
? ? |