会員になるには

会員登録情報変更

メルマガ配信のご案内

エコツアー向け保険資料




このガイドさんに会いたい 100人プロジェクト

動画配信


日本エコツーリズム協会 学生部会ブログ

twitter【日本エコツーリズム協会 広報】

twitter【日本エコツーリズム協会 学生部会】

facebook【日本エコツーリズム協会】

facebook【東日本大震災復興支援対策室】

日本エコツーリズム協会学生部会facebook
Home 書籍 JES会報バックナンバー
文字サイズ 小 中 大

季刊誌エコツーリズム

【注文方法】

氏名、住所、電話番号、希望図書名、部数を明記の上、e-mail・fax・郵便あるいは電話にて、JESまで直接ご連絡ください。入金を確認次第お送りいたします。
(※季刊誌:1部 540円 税込(一部を除く)、別途送料がかかります)

NPO法人 日本エコツーリズム協会
〒141-0021

東京都品川区上大崎2-24-9 アイケイビル3F
fax:03-5437-3081
tel:03-5437-3080
e-mail: このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にしてください

【振込先】
■銀行:みずほ銀行 目黒支店 普通預金 口座番号1315085
名義: トクヒ)ニホンエコツーリズムキョウカイ
■郵便振替:口座番号 00190-2-82228
名義: 日本エコツーリズム協会

JESでは多数のエコツーリズム関連書籍や資料を取り揃えております。リストの大部分がJES事務局で閲覧できます。また、会員の方には貸し出しも行っています(一部を除く)。
どうぞお気軽に事務局までお越しください!


ECOツーリズム79・80合併号

エコツーリズム推進ハンドブック【JES創立20周年記念号】

【特集】日本のエコツーリズムサイト

日本にエコツーリズムが導入されて40年近くが

経とうとしています。

これまでの各地におけるエコツーリズムの歩みを、

それぞれの導入のきっかけや、担い、進め方、

重点を置いたポイント、関わる主体などについて

まとめました。共通の課題や、環境や背景の類似性

などが見つかり、皆さんの地域でのエコツーリズム推進の

参考になれば幸いです。

 

?資源の保全 既存産業からの転換

?資源の保全 利用のあり方

?資源の磨き上げ

?エコツーリズムとDMOの融合

?資源の掘り起こし

?保護管理と観光の両立

 

【発行日】 2019年3月29日
【発行】  NPO法人日本エコツーリズム協会
【金額】 1,080円(税込)

 

 

■日本エコツーリズム協会にご入会いただくと、過去の季刊誌pdfをオンラインで閲覧することができます。

ご入会について


ECOツーリズム78号

【特集】地球を感じる旅に出よう

外国人にも人気のツアー

*世界最大の両生類オオサンショウウオ研究

 最前線ツアー【鳥取県・日南町】

*知床半島クルージング【北海道・斜里町】

*ウトウ帰巣ナイトガイド【北海道・天売島】

 

体験だけで終わらないエコツーリズム

?自然の不思議をウォッチング

?食べて楽しむ

?自然が生み出す神秘をみつける

?自然の中で遊ぶ

?水とたわむれる

 

【発行日】 2018年9月22日
【発行】 NPO法人日本エコツーリズム協会
表紙写真:上:長野県軽井沢町ピッキオ

     下:鹿児島県屋久島町LIFF-UP TOUR

 

■日本エコツーリズム協会にご入会いただくと、過去の季刊誌pdfをオンラインで閲覧することができます。

ご入会について


ECOツーリズム77号

【特集】ガイド認定制度

巻頭インタビュー:上田晋一郎さん(スカイハブ・コスタリカ代表)

*各地より「エコツーリズムサイト便り」

*日本エコツーリズム協会活動報告

*クリッピング

*事務局通信

 

エコツーリズムサイト

イラン・イスラム共和国

砂漠のオアシス都市を訪ねる

 

エコツーリズムの現場から

ガラパゴスと小笠原の交流事業

 

JES学生部会の活動

第9回全国エコツーリズム学生シンポジウム開催報告

 

【発行日】 2018年4月30日

【発行】 NPO法人日本エコツーリズム協会
表紙写真:ナマケモノ(コスタリカ)

 

■日本エコツーリズム協会にご入会いただくと、過去の季刊誌pdfをオンラインで閲覧することができます。

ご入会について


ECOツーリズム76号

【特集】屋久島は何故エコツーリズムの島になったのか

巻頭インタビュー:内山裕紀子さん(くまの体験企画 代表)

*各地より「日本の宝」

*日本エコツーリズム協会活動報告

*クリッピング

*事務局通信

 

エコツーリズムサイト

田舎にこそある、おいしいイタリア

名高いぶどう畑をサイクリング

 

エコツーリズムの現場から 研究者の目

ボルネオ島のエコツーリズム

地域社会が守る森と野生動物

 

行ってきましたエコツアー

関東&関西、両学生部会支部合同で

京都・美山に行ってきました!

 

【発行日】 2017年12月31日

【発行】 NPO法人日本エコツーリズム協会
表紙写真:鹿児島県屋久島

 

■日本エコツーリズム協会にご入会いただくと、過去の季刊誌pdfをオンラインで閲覧することができます。

ご入会について


ECOツーリズム75号

【特集】地球を感じる旅に出よう

さあ、でかけよう!2017いま注目の3つのエコツアー

*筋骨めぐり【岐阜県・下呂市金山町】

*北山村の伝統筏くだり【和歌山県・北山村】

*森林セラピー体験【福岡県・篠栗町】

 

つながる自然を体験するエコツーリズム

・Forest 森

・River 川

・Gastronomy 食

・Wildlife 動物

・Village 里

・Ocean 海

 

【発行日】 2017年9月22日
【発行】 NPO法人日本エコツーリズム協会
表紙写真:宮崎県串間市、都井岬

 

■日本エコツーリズム協会にご入会いただくと、過去の季刊誌pdfをオンラインで閲覧することができます。

ご入会について




ECOツーリズム74号

*巻頭対談: 藤井 慶輔 さん(オーストラリア クレストツアーズ所属エコガイド)

       ソニア・マリー・アンダーダールさん(江戸川大学講師)

*特集:はじまる!国立公園満喫プロジェクト!?国立公園を本格的に観光に活用し、国際レベルの滞在へ
*エコツーリズムサイト:苔を愛でる ?日本の苔をはぐくむ自然(風土)を旅する

*エコツーリズムの現場から 研究者の目:台湾の養蜂見学&エコツアー
*行ってきました!エコツアー:松川浦と学生シンポジウムの報告

*各地より「日本の宝」
・日本エコツーリズム協会活動報告
・クリッピング
・事務局通信


【発行日】 2017年6月30日
【発行】 NPO法人日本エコツーリズム協会


ECOツーリズム73号

*巻頭インタビュー: 瀧 康洋さん(一社 下呂温泉観光協会会長/水明館代表取締役社長)

*特集: サスティナブルツーリズム
*世界のエコツーリズムサイト: 南部アフリカ
*エコツーリズムの現場から: 地域密着型エコツーリズム 日本研修 パラオからの研修受け入れ
*行ってきました! エコツアー: JES学生部会・弟子屈町の「えこ」に迫る!

*各地より「日本の宝」
・日本エコツーリズム協会活動報告
・クリッピング
・事務局通信


【発行日】 2017年3月31日
【発行】 NPO法人日本エコツーリズム協会


ECOツーリズム72号

【特集】「地球を感じる旅にでよう2016」 Japanエコツアーガイド

【発行日】 2016年9月30日
【発行】 NPO法人日本エコツーリズム協会
表紙写真:

上:もくもく自然塾 吾妻連峰縦走

下:島根県・飯南町『ヒメボタルの森ナイトハイク』(エピオネイチャーガイド)

?

■日本エコツーリズム協会にご入会いただくと、過去の季刊誌pdfをオンラインで閲覧することができます。
ご入会について

?

?

?


ECOツーリズム71号

*巻頭インタビュー:山田 拓さん(株式会社美ら地球 代表)
*特集:日本の売りは何か?
*世界のエコツーリズムサイト: アメリカ合衆国・カリフォルニア州
*エコツーリズムの現場から 研究者の目: これからのエコツーリズムガイド養成に求められること
*JES学生部会の活動:「いぐさ」の香りに癒される -早島町めぐり-
*各地より「日本の宝」
・日本エコツーリズム協会活動報告
・クリッピング
・事務局通信

【発行日】 2016年6月30日
【発行】 NPO法人日本エコツーリズム協会
表紙写真:アメリカ合衆国・カリフォルニア州のレッドウッド国立州立公園(世界自然遺産)のトレイル

■日本エコツーリズム協会にご入会いただくと、過去の季刊誌pdfをオンラインで閲覧することができます。
ご入会について

?

?

?


ECOツーリズム70号

*巻頭インタビュー:近藤光一さん(富士山登山学校ごうりき 代表)
*特集:伊勢志摩国立公園指定70周年
*世界のエコツーリズムサイト: ベトナム
*エコツーリズムの現場から 研究者の目: ガボン共和国・ゴリラ研究と共に歩むエコツーリズムへの道
*JES学生部会の活動:第7回学生シンポジウムを開催しました
*各地より「日本の宝」
・日本エコツーリズム協会活動報告
・クリッピング
・事務局通信

【発行日】 2016年3月31日
【発行】 NPO法人日本エコツーリズム協会
表紙写真:ガボン共和国にて、西ローランドゴリラの子ども(6才・メス)(撮影:新谷雅徳氏)

?

?

?

 
«最初12345678最後»
1 / 8 ページ
ページトップへ